能登大地震の鎮まりと被災された方々の少しでも早い安寧の時を祈り、昨年の夏の白山詣を記します。
出会った花が多過ぎて、後で調べてから・・・と未同定のものを放っておいた末の今頃です…(。。;)
(白山 花紀行(1)も含め、白山花紀行を2023年7月17日〜に移動しました。
記事下のラベル「白山花紀行」をクリックするとリストアップされます。)
霊峰白山の御祭神は、こちらの三柱の神々
・白山比淘蜷_(しらやまひめのおおかみ)
=菊理媛尊(くくりひめのみこと)
・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
・伊弉冉尊(いざなみのみこと)
ご霊験は、
五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就
交通安全・生業繁栄・学業成就・身体健全・夫婦円満
福徳長寿・家運長久・子孫繁栄・神人和楽
先ずは、お神酒でお祓いお清め。
菊理姫(くくりひめ)
畏れ多くも霊峰白山の御祭神の御名を戴く「菊姫」の最高峰。10年寝かせた吟醸酒「歳月を呑む酒」
こちらではなく「山廃純米」を求めましたが、とっくに呑んでしまい瓶も無く…(^^;)
さて、前日に金沢駅着
銘酒「作」と ご馳走@友人宅
前夜は金沢の友人宅でお世話になり、翌朝も友の運転で駐車場まで…おんぶに抱っこで有り難く、申し訳無い(。。;)
別当出合下の駐車場で身繕いし6:08、歩き出すと早速、見事に大きな花々のお出迎え!
オオウバユリ/大姥百合
ミヤマシシウド?/深山獅子独活
別当出会休憩所 6:30着 6:45発
白山コース図
別当出会い登山口 出発 鳥居を潜って橋へ
鳥居の先の橋を渡る 橋からの眺め
クモキリソウ/雲霧草、雲切草、蜘蛛散草
いきなりクモキリソウの群生! 『東京近郊では貴重な花も、ごく普通に咲いているんだ〜』と思って、ロクに写真も撮らなかったら、結局ここでしか見かけなかったという、山あるある…。
オオカニコウモリ/大蟹蝙蝠
カニコウモリの葉先は細く尖るが、オオカニコウモリの葉は五角形に近い。
エゾアジサイ/蝦夷紫陽花
ヤマアジサイの日本海型で、葉が普通のヤマアジサイの(葉身9〜15cm)より大きく(葉身20cm)、花色が青い。
トリアシショウマ?/鳥足升麻
高さ1m程と大型、葉先が細く伸び基部が心形。花序は円錐形で良く分枝する。
マイヅルソウ /舞鶴草 果実
通常は赤色。これは熟す過程なのか斑模様。
中飯場 7:39 白山 登山道入口 7:56
センジュガンピ/千手岩菲 ナデシコ科センノウ属
名前の由来は、「群生し千手観音さまのように沢山の手を差し伸べているように見えるから」と勝手に思っていましたが、日光の千手が浜で発見された岩菲(中国でセンノウを指す)という意味とのこと。知らない方が良かったかな。
サンカヨウ /山何葉 メギ科 7:53
「何葉」とは「蓮」のことで、山に生える蓮の葉に似た植物に意味。濡れるとガラス細工のように透ける白い花弁を持つ神秘的な植物の果実は既に濃い青紫色に熟していました。甘酸っぱく食べられますが、種が多い(この小さい実の中に5粒くらい入ってます。)
砂防の崩れ 8:01 未同定 8:10
(つづく・・・)
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
ラベル:石川県 白山 白山比淘蜷_ 菊理媛尊 菊理姫 くくりひめ 伊弉諾尊 伊弉冉尊 霊峰 お祓い お清め オオウバユリ シシウド 別当出会 登山口 コース図 鳥居 橋 クモキリソウ オオカニコウモリ エゾアジサイ トリアシショウマ マイヅルソウ センジュガンピ サンカヨウ 果実 白山花紀行
【山川・自然観察の最新記事】
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(4)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(3)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(2)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(1)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(3)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(2)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(1)
- '24年10月 高尾山グリーンクリーン作戦下見(2)
- '24年10月 高尾山グリーンクリーン作戦下見(1)
- 高尾山 静かな林道ハイク
- ザリクボの滝上〜景信山分岐
- 小下沢〜ザリクボの滝あたり
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(4)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(3)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(2)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(1)
- 静かな林道ハイク下下見(5)
- 静かな林道ハイク下下見(4)
- 静かな林道ハイク下下見(3)
- 静かな林道ハイク下下見(2)
写生しに行きました。
春さきでしたか、白山の真っ白な
山並みが、前面に広がり印象深い記憶が
残っております😊
山桜さん、タフですね!
白山は外から仰いでも登っても、本当に素敵な山ですね。正に女神さまの坐すお山です。
膝とコロナ禍の為に2年余り殆ど山へ行けなかったので、行けるようになったら嬉しくて嬉しくて♪
またダメにならないよう、地道に筋トレも頑張っています。
大好きな千手岩菲のクローズアップ、素晴らしい!
千手岩菲は砂防新道にしか咲いていないのです。
私も千手観音をイメージしていたのでガッカリしました(^^;)
下山も砂防新道でしたか?
今度行かれる機会がありましたら、観光新道から登って下さい。
下山に選択される方が多いのですが、
山頂を目指しながらの花道は最高です。
砂防新道と違うお花達にも出会えますし、観光新道の稜線から、
砂防新道を、甚之助避難小屋を、"上から目線"なのも楽しいです・笑
拙ブログへお越しくださり、ありがとうございます(^0^)♪
千手岩菲の名前の由来でガッカリさせてしまってスミマセン(。。;)
なにせ友達にくっついて歩いたので、コース名も良く覚えてなかったのですが、地図をみると下山はエコーライン経由で砂防新道のようです。
次回は、是非、お薦めの観光新道を登ってみたいです。違うお花が見られるのですね〜楽しみです♪