振り返り見た御前峰
私には女神さまに見えた岩 絶景に感動中・・・
剣ヶ峰
最初は「なぜ、剣ヶ峰?」と思いましたが、こちらからのお姿は、もう間違い無く「剣」。無礼お許し下さい。平伏!
霊峰的見地の「禁足地」なのか、危険さから「禁登山」なのか分かりませんが、剣ヶ峰には登山ルートはなく、登山禁止域になっています。
沢山の人が上れば、神聖なお山が崩れてしまいそうですし、決まり事は守るが吉です。
ツガザクラ
岩の裂け目で生きる命。花後の姿も尊い。
コケモモ
こちらも花後、すくっと凜々しく。
イワツメクサ
さっき出会ったイワツメクサより、ふわっと大きくて別物かと思うほど。池が近いからかな。
ツガザクラ
未だほんのりピンク色で「ベル型」の花が残っていました。
アオノツガザクラ
こちらは名前通り、赤味のない緑系の花で「壺型」。葉も青味で、一面に生えていると青っぽく見えます。
アオノツガザクラとコイワカガミ
コイワカガミ
イワカガミの仲間の同定は私には難しく、分布での判断です。
ミヤマタネツケバナ
翠ヶ池
雪解け水を満々と湛え、今にもあふれ出そうなこの池の向こう側を見てみたい。
チングルマ
名残惜しく振り返り仰ぐ剣ヶ峰
剣ヶ峰とお花畑
急峻で岩だらけの剣ヶ峰ですが、瑞々しいお花畑を抱いて優しい表情を見せていました。
コイワカガミとアオノツガザクラ
上のお花畑の主人公たち。
(つづく)
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 金太郎の金時山(3)
- 金太郎の金時山(2)
- 金太郎の金時山(1)
- 北の丸公園 清界隈界隈(2)
- 北の丸公園 清水門界隈(1)
- 高尾山 琵琶滝・カツラ林コース
- 氷の華 シモバシラの結晶
- 富士山に沈む夕日と冨士の影
- 高尾山 山頂・仏舎利塔広場・浄心門・清滝前広場
- 裏高尾 十一丁目へ・ツルギキョウ・メグスリノキ
- ニッセイ緑の財団 木工イベント
- 多摩よこやまの道(4)
- 多摩よこやまの道(3)
- 多摩よこやまの道(2)
- 多摩丘陵よこやまの道(1)オオイタビ他
- 裏高尾 高尾天満宮・千代稲荷・蛇滝
- 裏高尾 駒木野・小仏関所跡〜小仏川遊歩道
- 大高取山(4)幕岩・桂木観音・虚空蔵尊
- 大高取山(3)クリッペ・白岩様・大高取山山頂
- 大高取山(2)高取山・越生神社奥の院・アリドオシ