
2023.07.18 16:03



血の池と剣ヶ峰

赤い池を想像していましたが、他の季節には赤くなる?
ハクサンボウフウ/白山防風 セリ科カワラボウフウ属

セリ科の花はよく似ていますが、葉の形から白山ボウフウだと思います。お刺身のつまになる海岸に生えるボウフウに似ていますよね。
ミヤマキンバイ/深山金梅 バラ科キジムシロ属

葉っぱも花もイチゴがそのまま黄色くなったような姿。同じキジムシロ属のヘビイチゴやキジムシロよりも花色が黄色いこと以外はオランダイチゴ属に姿形は似て見えます(私見)。



ミヤマキンバイは、花弁の付根が一際色濃くオレンジのブロッチ模様になっているのがチャームポイント♪
池の右縁の残雪を渡る。ややぐずっているので注意。
元ワンゲル女子 笑顔満開

大汝峰(おおなんじみね 2,648m)と残雪

残雪にうつる3人の影

雪解け水が育むチングルマと・・・

コイワカガミ、アオノツガザクラ
大汝峰とヒメコマツ樹林帯

下山の前方に姿を現わした別山?
チラ見せで姿を現わす度に「カッコイイ!」登ってみたいなぁ
白山の三峰(御前峰、剣ヶ峰、大汝峰)と少し離れているから別山なのでしょうか。

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 観察会下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷 観察会下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ