お池から室堂へ下山 16:34
ハイマツ/這松
白山山頂付近に広がるハイマツは、針葉が5本ずつ束ねられている5束性松。青味で短く纏まる葉形、真ん中の緑の雄花とその下を囲む赤い雌花の色合いにトキメク♪(最初ハイマツと書き、ヒメコマツ?と悩み、結局ハイマツに戻しました。すみません。)
ハクサンコザクラ/白山コザクラ サクラソウ科
「人生初ハクサンコザクラ」♪
今年はもう終わってしまったと諦めていたので、萎れ気味でも出会えて大興奮! 目を皿にして探せば、登山道から離れた所に、まだまだ咲き残っていました。
なぜ、等間隔で並ぶかなぁ カワイイ
そして、こちらも全部終わったかと諦めていた・・・
ミヤマクロユリ/深山黒百合 ユリ科バイモ属
クロユリ(エゾクロユリ)よりもかなり黄色っぽい? FITの大先輩から「黄色のクロユリ」が咲いていると聞いていたので、期待が高まります。
(クロユリはエゾクロユリとミヤマクロユリを併せた総称)
クルマユリ/車百合
クルマユリは、一斉に咲き始めた一番良い時。沢山咲いていると段々慣れて通り過ぎてしまうという贅沢を犯しがち。一期一会、巡り会いに感謝して丁寧にご挨拶。
ミヤマホツツジ/深山穂躑躅 ハクサンボウフウ
さて、セリ科だ・・・名前は確かめてから
ミヤマクロユリ
これは相当「黄色い!」と思いましたが、真っ黄色でないと「キバナクロユリ」とは言えないそうで・・・。
ハクサンコザクラ
うわうわ、群生してる〜夢見心地♬
ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
イワギキョウ/岩桔梗 キキョウ科ホタルブクロ属
室堂に戻ってきました。ここはもう、集めて保護してるの?的な群生。何度通っても素通り出来ない私(^^;)
(つづく)
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】