

今日は高尾山GC作戦の下見の日。高尾駅前のお店の植え込みのハボタンがお砂糖でフロスティングされたように光っていました。

光る大粒の水滴と思って触れてみたら・・・
なんと固く凍った雫氷!
その中に、また小さな氷の華が咲いていました。

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
この記事を読んで、雫が氷に変わる瞬間の神秘性は、私たちの日常には見過ごしがちな自然の奇跡がたくさんあることを教えてくれる素晴らしい記事です。
これからも自然の中の小さな発見や感動を共有していただけることを楽しみにしています。
触れてみるまでは、まさか凍っているとは思わず、それだけ気温が低いことにも驚きました。
なにせ数日前には22℃もあったのですから・・・
マクロのレンズにより、雫氷の中に華が咲いているのに気づけて感動でした。