2024年03月02日

’24年3月高尾山 いろはの森コース

ご訪問ありがとうございます

<2024.03.02>

 一週間前の下見時には霧氷や残雪の景色でしたが、本番は雪解け水でしっとり潤った春の森でした。

キクザキイチゲ
P3023780 キクザキイチゲm.jpg
午前中は殆どお日様の当たらない「日影沢」なので、日差しが無いと咲かないキクザキイチゲの開花を見るには午後、こちらに下山する計画に。

ツチグリ
P3023782 ツチグリm.jpg
湿った森では、あちこちに白い網目模様のツチグリが目立ち、さながらツチグリ祭 ずっとツチグリに会いたいと熱望されていたGさんをはじめ、参加者の皆さんに沢山のツチグリの様々な姿を堪能して頂け、私も準備しておいた甲斐あり、最高に嬉しい日となりました。

ツチグリの裏側        タマノカンアオイ
P3023781 ツチグリ 裏側s.jpg P3023784 タマノカンアオイs.jpg

コスミレ
P3023786 コスミレm.jpg
元々早咲き性のコスミレですが、頂上の陽当たりの良い場所で、葉が展開する前に咲いてしまっていました。

P3023787 コスミレm.jpg
ちょっと早く出過ぎたせいか、色が冴えませんが、春一番のコスミレに出会えてラッキーでした♪

シュンラン
P3023788 シュンランm.jpg
蕾が見えてからなかなか咲かなかった春蘭、やっと開いてくれました。

ダンコウバイ
P3023789 ダンコウバイm.jpg
先週は雪の綿帽子を被っていたダンコウバイも春の光を受けて嬉しそう。

メジロ
P3023790 メジロm.jpg
春が来て浮かれすぎたのか、メジロちゃんが何処かに激突して気を失ったか天に召されたか・・・横たわっていました。この様な場合、鳥インフルエンザ等に冒されている場合がありますので、決して手を触れないでください。

イワタバコ
P3023791 イワタバコm.jpg
水の滴る岩肌では、イワタバコのしわしわに萎んでいた新芽が伸び出していました。

P3023793 イワタバコm.jpg
こちらは未だ萎んだ状態。

カヤラン
P3023794 カヤランm.JPG
この日は不思議なことに、あちこちでカヤランが張り付いているのを見かけました。光の加減と湿った幹に緑が目立ったせいでしょうか。ちゃんと小さな蕾が出ている株もあったので、開花が楽しみです。頑張ってやっと根を下ろしたカヤラン、どうか盗掘されませんように・・・

ユリワサビ          フキノトウ
P3023795 ユリワサビs.jpg P3023796 フキノトウs.jpg
どちらも春の到来を教えてくれる小さな妖精です。

サイカチの果実/鞘と豆(種子)
P3023797 サイカチ 果実m.jpg
サイカチの豆莢も沢山落ちていて、幹事のMさんが拾って中の豆を見せてくれました。初めて見ましたが、意外と小さいのですね。藤豆のように丸くて平たい豆だとばかり思ってたので驚きました。今までも中を開けて見ようと試みたことはあるのですが、空っぽだったり上手く開けなかったり、そして前記のように「どうせ藤豆みたいのだろう」と思い込んでいました。何事も確認しないで放置はダメですね。反省!


人気ブログランキング 
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック