(編集中・・・)
<2024.03.03>
麓の山の神の下の沢
滝音が耳に優しい
水音に負けじとミソサザイが鳴いて・・・
旧武甲山登山口石碑 廃道・行き止まり
琴平丘陵ハイキング・コース看板
目の前を飛び跳ねて隠れた小さなネズミ
尻尾が長くてお髭がふわふわ
アカネズミ、ヒメネズミ、カヤネズミ? 私には難しいです。どなたかお分かりの方ご教示ください。
分岐 武甲山!
秩父二子山
武甲山
分岐 直進 ハイキング・コース/右 芝桜の丘
この牧場の下の斜面に有名な「芝桜の丘」があり、GW頃までピンク色の濃淡に染まった丘と武甲山が眺められるのですが、開花期間中は有料となります。山桜的には、生態系を無視した広面積の埋め尽くしには賛成できず訪れたことも無いのですが、写真を見れば素直に綺麗な眺めだとは思うのですが・・・。土地の方の話で「この場所には可愛い山野草が色々生えていたのに、全部無くなってしまった」と伺うと、悲しい気持になります。
以前、多摩湖の堤防下にも芝桜を一面に植えたいと言う議員候補さんがおられ、私は反対ですと伝えましたが、実現せずにホッとしています。
(つづく)
人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 金太郎の金時山(3)
- 金太郎の金時山(2)
- 金太郎の金時山(1)
- 北の丸公園 清界隈界隈(2)
- 北の丸公園 清水門界隈(1)
- 高尾山 琵琶滝・カツラ林コース
- 氷の華 シモバシラの結晶
- 富士山に沈む夕日と冨士の影
- 高尾山 山頂・仏舎利塔広場・浄心門・清滝前広場
- 裏高尾 十一丁目へ・ツルギキョウ・メグスリノキ
- ニッセイ緑の財団 木工イベント
- 多摩よこやまの道(4)
- 多摩よこやまの道(3)
- 多摩よこやまの道(2)
- 多摩丘陵よこやまの道(1)オオイタビ他
- 裏高尾 高尾天満宮・千代稲荷・蛇滝
- 裏高尾 駒木野・小仏関所跡〜小仏川遊歩道
- 大高取山(4)幕岩・桂木観音・虚空蔵尊
- 大高取山(3)クリッペ・白岩様・大高取山山頂
- 大高取山(2)高取山・越生神社奥の院・アリドオシ