2024年03月28日

太平山・晃石山ハイキング(1)

ご訪問ありがとうございます

【開催日】2024年3月28(木)
【コース】 東武日光線新大平下駅〜客人神社〜謙信平〜
     太平山神社〜太平山〜ぐみの木峠〜晃石山〜
     清水寺〜竹林の道〜分岐〜貯水池〜里山の道
     〜東武日光線新大平下駅   
【幹 事】マサさん
【写真、キャプション】無印 山桜、(S) S.Akiraさん、(KR)リツコさん

東武 新大平下駅 8:36(S)
IMG_5140 新大平下駅 0836s.jpg

キンギョバツバキ       洋館
PB091760 キンギョバツバキs.jpg PB091761 洋館s.JPG

蔵?             JR大平下駅
PB091762 蔵風のお屋敷s.jpg PB091763 JR大平下駅s.jpg

JR大平下駅傍のハクモクレン  畑の土手のノジスミレ
P3214148 ハクモクレンs.jpg P3214149 ノジスミレs.jpg

大平下からの山体 9:25(S)
IMG_5146 新大平下からの山体、左端が馬不入山、中央が晃石山太平山、手前右が中山 0925m.jpg
左端が馬不入山、中央が晃石山太平山、手前右が中山

大平下から 9:26(S)
IMG_5147 新大平下からの、桜峠から青入山、晃石山、太平山 0926m.jpg
桜峠から青入山、晃石山、太平山

客人(まろうど)神社下に到着9:51 (S)
IMG_5158 客人神社 0951m.jpg

客人神社鳥居脇のお社内の仏像・庚申塔など
P3214154 客人神社内の庚申塔m.jpg
皆さんが覗いていた中の様子です。

鳥居を潜り階段を登る(大平山登山口)
PB091765 客人神社 鳥居m.jpg

客人神社へ上る 9:58(S)   客人神社への階段を上る(KR)
IMG_5165 客人神社内を上る 0958s.jpg 2024_03280010 (002) 大平山 客人神社 KRs.jpg

客人(まろうど)神社 拝殿
P3214155 客人神社m.jpg

客人という不思議で謎めいた響きの通り、謎の多い神社で、普通に検索しても主祭神が建御名方神(たけみなかたのかみ)としか出てきません。建御名方神は諏訪神社に祀られていますが、本来は出雲系の神であり、皇祖神・天照大御神(伊勢系)の神々に最後まで抵抗し追われて諏訪に鎮まられた経緯があります。さて、出雲→諏訪→大平町へと伝わって来た建御名方神ですが、この地には元々祀られていた土地神さまがおいででした。土地神様に代わって祀られたので客人なのか、譲って自らが客人となったのか、その辺りもどうも釈然としません。

その土地神の御名は、こちらには伝承がない(敢えて残さなかったか?)のですが、同じ出雲系の氷川神社の門客人神社の主祭神は「アラハバキ神」です。アラハバキ神も謎の多い神ですが、一説には製鉄の神とされます。

ここで、山桜班の方々はピン!と来ましたね。そう、大平山神社の奥の院の神様、大物主神、そして、天目一大神(あめのまひとつのおおかみ)こちらは正に製鉄の神(一つ目、一本足)でしたので、関連があるにちがいありません。面白くなって参りました!

・・・と、山桜は、こう言う話が大好物なのですが、長くなりますのでお好きな方は、別途掲載の記事をご覧ください。

P3284409 客人神社 1001m.jpg

客人神社の石碑と鳥居の前 10:01(S) 客人神社摂社 庚申さま
IMG_5168 客人神社の石碑と鳥居の前 1001s.jpg P3214157 客人神社 庚申さま?s.jpg

P3214156 客人神社 石碑m.jpg

登山道からの太平山、晃石山方面 10:12 (S)
IMG_5176 登山道からの太平山、晃石山方面 1012m.jpg

分岐道標 10:17        クサボケ
IMG_5189 分岐道標 1017s.jpg P3214159 クサボケs.JPG

キブシ 10:33 (S)
IMG_5200 キブシ 1033s.jpg

(つづく)


人気ブログランキング 
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック