

【開催日】2024年3月28(木)
【コース】 東武日光線新大平下駅〜客人神社〜謙信平〜
太平山神社〜太平山〜ぐみの木峠〜晃石山〜
清水寺〜竹林の道〜分岐〜貯水池〜里山の道
〜東武日光線新大平下駅
【幹 事】マサさん
【写真、キャプション】無印 山桜、(S) S.Akiraさん、(Y)ヨーコさん
(M)マサさん、
駒形石の脇を通過 12:22 (S) 駒形石


パラグライダー場 12:30(S) パラグライダー飛行


カタクリ 12:33
カタクリ 鏡に映す(M)

晃石山山頂からの北眺望を見る1班 12:38(S)

晃石山からの展望図

晃石山山頂からの西南方面の馬不入山 12:38(S)

晃石山山頂からの北方面眺望 12:40(S)

晃石山山頂からの北方展望 下見時

晃石山山頂 1班 12:57 2班(Y)


晃石神社

晃石神社説明板 (S)

晃石神社の鏡石(S) 晃石神社前 3班


晃石山から清水(すいせん)寺への下り 道1314(S)

木の根や石の多い急坂は、この日一番の難所でした。
さざ波模様の大石

清水寺 観音堂の滝

清水寺 観音堂

清水寺のピンクの桜とシキミ 13:33(S)

清水寺のシキミと「陽光」桜(S)


清水寺 13:37(S)

清水寺のミツマタ(S) キヅタの実(S)


菜の花の前で 1班 13:45 道標13:59(S)


トウダイグサ スモモの蕾 14:16


中山麓からの晃石山 14:25

貯水池 道標 14:30


アオイスミレ 中山麓の道脇のシュンラン 14:31(S)


シュンラン 14:31

ジロボウエンゴサク 14:40
キツネノカミソリ アカフタチツボスミレ


ボケの畑と花桃 14:44

ボケとハナモモ 14:48 ヤマザクラ


ブドウ畑の生首?とホトケノザの絨毯 14:51


人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:栃木県 太平山 駒形石 パラグライダー カタクリ 晃石山 眺望 展望図 馬不入山 ランチタイム 山頂 晃石神社 鏡石 清水寺 さざ波模様 観音堂 陽光 シキミ ミツマタ キヅタ 菜の花 道標 トウダイグサ スモモ 貯水池 アオイスミレ シュンラン ジロボウエンゴサク キツネノカミソリ アカフタチツボスミレ ボケ ハナモモ ヤマザクラ ブドウ畑 ホトケノザ 3月の花 ピンクの花 淡紫色の花 白い花 黄色の花 青い花 緑の花 赤い花
【山川・自然観察の最新記事】
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ
- 渋沢丘陵(6)頭高山からの下り
- 渋沢丘陵(5)頭高山周辺
- 渋沢丘陵(4)頭高山へのサブルート
- いきものふれあいの里センターの春
- 荒幡富士の春
- 渋沢丘陵(3)巨杉の白山神社
- 渋沢丘陵(2)チューリップの泉蔵寺
- 渋沢丘陵(1)矢倉沢往還・二ツ塚・桜古木
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(6)トトロの森・狭山公園
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(5)アルペンロード
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(4)春蘭・一本桜(山桜)
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(3)菩提樹たんぼ
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(2)千本槍・梔子草
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(1)鶯神楽・男ヨウゾメ
- 小仏川遊歩道観察会・下見(5)蛇滝口周辺
- 小仏川遊歩道観察会・下見(4)遊歩道・天神
- 小仏川遊歩道観察会・下見(3)小仏関所跡
- 小仏川遊歩道観察会・下見(2)駒木野庭園
- 小仏川遊歩道観察会・下見(1)両界橋・上椚田橋