2024年05月09日

琴平丘陵・初夏(2)大渕寺・護国観音

ご訪問ありがとうございます

札所27番 竜河山大渕寺/龍河山大淵山
     (りゅうがさん だいえんじ)
  
IMG_6688 大淵寺 入口 0950s.jpg P3033830 龍河山 大淵寺s.jpg

P5095505 大淵寺m 0950.JPG
曹洞宗 ご本尊:聖観世音菩薩(伝・弘法大師作)

木の幹を呑み込んだ跡?のある大岩
P5025330 大淵寺 大岩s.jpg P5025332 大淵寺s.jpg 

「恵みの延命水」を頂く(S)    鐘楼堂
IMG_6695 大淵寺観世音菩薩の延命水を頂く 0953s.jpg P3033834  大淵寺 鐘堂s.jpg
「延命水」は、天然湧水で年間渇水することがない。この水を飲めば「三十三ヶ月延命出来るとの言い伝え。
「鐘楼堂」は、第51代横綱「玉の海」による追善相撲を記念して昭和46年(1971)に建立。

大淵寺 付近図
P3033835  大淵寺 付近図m.JPG

大淵寺 月影堂 3月下見時残雪あり
P3033839  大淵寺 月影堂m.jpg

月影堂に参拝
P5095507 大淵寺 月影堂m 1000.jpg
下見時、マサさんが手を合せた時と同様、皆さんの参拝時にさぁっと日が差し、お堂も明るく輝きだしました。観音様に歓迎されていると確信、余りのありがたさに更に頭を垂れました。

月影堂の縁起
P3033840  大淵寺 謂れの額m.jpg
昔、宝明(ほうめい)という名の行脚僧が、影森の地で病に倒れた。
そこへ訪れた弘法大師は、宝明の病の話を聞くと、聖観音像を彫り与えた。宝明は病の回復を祈願し礼拝を続けると病が完治。これに歓喜した宝明は、聖観音像を本尊として、観音堂を建立したという。 

札所27番お札
DSC_1723 (002) 27番大淵寺お札m.jpg
 夏山や しげきが下の 露までも 心へだてぬ 月の影もり

お札を頂く前に、お札の意味に思いをいたし、観音様にお参りを忘れぬように・・・。

月影堂右手「琴平丘陵ハイキング」入口  お不動様
P3033841 琴平ハイキング入口s.jpg P3033842 お不動さまs.jpg

どんぐりとツチグリ (S)  ツクバネウツギ
IMG_6707 ツチグリ 1012s.jpg P5095513 ツクバネウツギs 1018.jpg

ギンラン
P5025340 ギンランm.jpg         
P5025360 ギンランm .jpg

ササバギンラン
P5025353 ササバギンランm.jpg

月影堂の上に出る      琴平丘陵ハイキングコース道標
P3033844 月影堂の上s.jpg P3033845 琴平ハイキング道標s.jpg

マルバウツギ(S)
IMG_6702 マルバウツギ 1007s.jpg

キンラン 10:19
P5095514 キンランm 1019.jpg

ツクバネウツギ 10:19 (S)   護国大観音への道標 10:21 (S)
IMG_6719 ツクバネウツギ 1019s.jpg IMG_6723 護国大観音への道標 1021s.jpg

護国観音 (S)
IMG_6733 護国大観音 1025m.jpg
1935年(昭和10年)建立。大淵寺の背後に立つ巨大(高さ約17m)コンクリート製の観音像。
高さ五十五尺九寸(17m弱)は「ごこく」の語呂合わせとのこと。

高崎観音・大船観音と共に関東三大観音の1つ。戦前には、巨大仏の造立ブームあり。
日本仏教では女性的に表現されることが多い観音菩薩の中で、こちらは肉感的で力強い体格と、蓮華の代わりに宝剣を持った左手が特徴。これは戦前の世相によると考えられる。

護国大観音から北北西 城峯山方面 (S)
IMG_6729 護国大観音から北北西 城峯山方面 1024m.jpg

護国観音からの展望 (G)
1716033093542 護国観音からの展望m 小田さん.jpg

護国観音より小鹿野二子山(左端の尖塔)など 03.03
P3033851 護国観音より 二子山m.jpg

護国観音より両神山 03.03
P3033850 護国観音よりm.jpg

写真・キャプション協力:参加者(S)印 S.Akiraさん、(G)ガッコちゃん

(つづく)

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック