ツクバネウツギ 衝羽根空木 スイカズラ科ツクバネウツギ属
萼の部分が衝羽根の形をしています。
護国観音さま下の岩場を下る
ヤマツツジ ヒトリシズカ 一人静 センリョウ科
キヌタソウ 砧草 アカネ科ヤエムグラ属
ハンショウヅル 半鐘蔓 キンポウゲ科センニンソウ属
マルバウツギ 丸葉空木 アジサイ科ウツギ属
切通に掛かる鉄の橋 橋の袂の石祠
岩井堂付近案内図 回避した320段以上の階段
札所26番 岩井堂
秩父札所26番。萬松山圓融寺の境外仏堂。臨済宗建長寺派。
嘗て秩父三十四ヶ所札所の第26番観音が安置されていた堂宇、今は無人。弘法大師が諸國遍路の際に霊験を感じて岩間に壇を設けて、三七日の秘法を修業したと伝わる。その後秩父太郎重弘が堂舎を再興、子の重能・孫の重忠代々の信仰を集め、佛國禅師が当地に霊験を感じて禅定したと伝わる。
圓融寺では、岩井堂の建立時期を畠山重忠が二俣川の合戦で謀殺された元久2年(1205)としている。
円融寺からレゾナック社敷地内経由だと、320段以上の階段を登る修行?が待つ。
岩井堂の舞台の上の参加者の皆さん
岩井堂の舞台上
岩井堂の舞台から下を覗く
千社札だらけ・・・聖観世音のご詠歌が読めない
秩父札所26番はこちらなので再掲
岩井堂裏の岩窟
嘗てはこちらも修行の場だったか。
岩井堂から修験堂への岩場
(つづく)
人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:秩父 秩父札所 琴平丘陵 ツクバネウツギ スイカズラ科 護国観音 岩場 ヤマツツジ ツツジ科 ヒトリシズカ センリョウ科 キヌタソウ アカネ科 ヤエムグラ属 ハンショウヅル キンポウゲ科 センニンソウ属 マルバウツギ アジサイ科 ウツギ属 切通 石祠 岩井堂 案内図 舞台造 懸崖造 階段 臨済宗建長寺派 札所26番 弘法大師 畠山重弘 畠山重忠 千社札 聖観世音菩薩 お札 岩窟
【神社・仏閣の最新記事】
- 天神山 金蔵院 観音寺(小金井市)
- 「十二さま」とは?
- 琴平丘陵初夏(4)修験堂
- 琴平丘陵・初夏(2)大渕寺・護国観音
- 琴平丘陵・初夏(1)円融寺
- 客人/まろうど神社(栃木)
- 低山はいかい 仙元山界隈 (6)西光寺へ
- 低山はいかい 仙元山界隈 (2)板碑
- 御嶽神社参拝 下りのお楽しみ
- 御岳山 89歳バースディ登頂
- 御岳山 早朝参拝帰り道
- 御岳山 武蔵御嶽神社ご来光
- 低山はいかい 戸倉城山・光厳寺〜広徳寺
- 低山はいかい 戸倉城山〜光厳(こうごん)寺
- 高尾 長房白山神社
- 秩父・水潜寺(破風山つづき)
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音