2024年05月21日

谷川岳一ノ倉沢ハイキング(3)

ご訪問ありがとうございます

アブラツツジ ツツジ科ドウダンツツジ属
P5195848 アブラツツジm.JPG

P5195853 谷川岳 一の倉沢m.JPG

谷川岳 一ノ倉沢
P5195852 谷川岳 一の倉沢m.JPG

DSC_1684 (002) 谷川岳 一の倉沢 1228m.JPG

DSC_1685 谷川岳 一の倉沢m 1228.jpg

DSC_1686 谷川岳 一の倉沢m.jpg

一ノ倉沢概念図
P5195871 一ノ倉沢概念図ml.jpg
(S) が「あの衝立岩」ですね・・・

P5195872 谷川岳 一の倉沢.jpg

エンレイソウ 延齢草 シュロソウ科エンレイソウ属
P5195912 エンレイソウm.JPG

サワハコベ 沢繁縷 ナデシコ科
P5195913 サワハコベm.JPG
握って切る和ばさみ状?足袋状?の花弁

ウワミズザクラ バラ科ウワミズザク属属
P5195916 ウワミズザクラm.JPG

オオヤマオダマキ 山苧環 キンポウゲ科オダマキ属
P5195918 ヤマオダマキm.JPG
大柄で逞しいヤマオダマキだなぁと思っていたら、オオヤマオダマキという別種でした。距の先が内側に巻き込むのが特徴。ヤマオダマキよりも紫褐色の部分が濃いめで暗紫褐色。

P5195920 ヤマオダマキm.jpg

(ガク)ウラジロヨウラク ツツジ科ヨウラクツツジ属
P5195925 ウラジロヨウラクm.JPG
ガクが細長いものは変種ガクヨウラクツツジ。

ラショウモンカズラ 羅生門葛 シソ科ラショウモンカズラ属
P5195805 ラショウモンカズラm.jpg

クルマムグラ 車葎 アカネ科ヤエムグラ属
P5195931 クルマムグラm.JPG

ヒメヘビイチゴ 姫蛇苺 バラ科キジムシロ属
P5195933 ヒメヘビイチゴ?s.jpg P5195934 ヒメヘビイチゴ?s.jpg

ミズキ 水木 ミズキ科ミズキ属
P5195935 ミズキm.jpg

ノリウツギ 糊空木 アジサイ科アジサイ属
P5195936 ノリウツギ?m.JPG

タニウツギ 谷空木 スイカズラ科タニウツギ属
P5195952 タニウツギm.jpg
またタニウツギの群落に戻ってきたら、朝より沢山開花していました。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>



posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック