


あっという間に一年が経ってしまった昨年6月30日の種差海岸のふりかえりです。
昨年はケロと一緒に5月初めに、FITの先輩方と一緒に6月末にも、奇跡的にふた月続けて種差海岸に行くことが出来ました。昨年のレポと併せて、約ふた月後の変化をお楽しみ下さい。
下北半島 種差海岸 5月- 1
下北半島 種差海岸 5月- 2
2023.06.30
海を見下ろす高台に天然の芝生地が広がっています。
ニッコウキスゲ ノハナショウブ


ニッコウキスゲ エゾタカネツリガネニンジン

エゾタカネツリガネニンジン クサフジ


ウツボグサ スカシユリ


ハマナス キリンソウ


ニッコウキスゲ エゾタカネツリガネニンジン
ニッコウキスゲ エゾタカネツリガネニンジン ノハナショウブ


アサツキ カワラマツバ



東屋

種差海岸 解説板
アオヤギソウ シュロソウ


キリンソウ ? セリ科

沖を航く船
何を釣る船?
(つづく)
☆沢山の花を観察出来ましたので、個々の花についてはそれぞれ別途掲載することにします。

人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:種差海岸 6月の花 天然芝生地 案内図 ニッコウキスゲ ノハナショウブ エゾタカネツリガネニンジン ツルフジバカマ ウツボグサ スカシユリ ハマナス キリンソウ アサツキ カワラマツバ 東屋 解説板 アオヤギソウ シュロソウ セリ科 青森県 オレンジ色の花 黄色の花 青い花 紫色の花 ピンクの花 緑の花 えんじ色の花
【海浜・自然観察の最新記事】
- 浦賀(6)浦賀燈明堂跡
- 浦賀(5)千代ヶ崎砲台跡4
- 浦賀(4)千代ヶ崎砲台跡3
- 浦賀(3)千代ヶ崎砲台跡2
- 浦賀(2)千代ヶ崎砲台跡1
- 浦賀(1)浦賀ドッグ跡
- 八戸 種差海岸 6月(9)鮫駅ゴール
- 八戸 種差海岸 6月(8)葦毛崎展望台
- 八戸 種差海岸 6月(7)大須賀海岸2
- 八戸 種差海岸 6月(6)大須賀海岸1
- 八戸 種差海岸 6月(5)白浜
- 八戸 種差海岸 6月(4)深久保
- 八戸 種差海岸 6月(3)白岩
- 八戸 種差海岸 6月(2)淀の松原
- 下北半島 (17) 種差海岸 5月ー2
- 下北半島 (16) 種差海岸 5月ー1
- ピンク色のウツギ
- 夢の島熱帯植物館
- ユーカリの花
- 磯研修(柴崎海岸)