


白浜海水浴場に出ました。
キリンソウ
砂浜のキリンソウは何故かこんな風に真ん中が空いていて誰かが座ったようになっていました。
キバナカワラマツバ ハマボウフウ


普通のカワラマツバの花は白ですが、こちらは黄花でした。
お刺身のツマになるハマボウフウの花が大きくてビックリ!
ハマナス 花と果実


ハマナスの花が沢山咲いていていい香り。皇后陛下雅子さまのお印です。
白浜の中の黒い大きな岩
これはまた複雑に入り組んだ岩
あ、あんな所にアサツキが!
スカシユリの蕾 コウボウムギ

岩の隙間に生きる孤高のスカシユリ

アサギリソウ?
ハマエンドウ スナビキソウ


初めて出会う珍しい花たち・・・もう、頭がパンクしそう〜!
続いて砂浜から上がり、少し高台の草原を進みます。植生が少しずつ変化して楽しい♪
(つづく)

人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:種差海岸 6月の花 青森 キリンソウ キバナカワラマツバ カワラマツバ ハマボウフウ ハマナス 大岩 スカシユリ コウボウムギ アサギリソウ エゾエンレイソウ スナビキソウ 黄色の花 白い花 ピンクの花 オレンジ色の花
【海浜・自然観察の最新記事】
- 浦賀(6)浦賀燈明堂跡
- 浦賀(5)千代ヶ崎砲台跡4
- 浦賀(4)千代ヶ崎砲台跡3
- 浦賀(3)千代ヶ崎砲台跡2
- 浦賀(2)千代ヶ崎砲台跡1
- 浦賀(1)浦賀ドッグ跡
- 八戸 種差海岸 6月(9)鮫駅ゴール
- 八戸 種差海岸 6月(8)葦毛崎展望台
- 八戸 種差海岸 6月(7)大須賀海岸2
- 八戸 種差海岸 6月(6)大須賀海岸1
- 八戸 種差海岸 6月(4)深久保
- 八戸 種差海岸 6月(3)白岩
- 八戸 種差海岸 6月(2)淀の松原
- 八戸 種差海岸 6月(1)天然芝生地スタート
- 下北半島 (17) 種差海岸 5月ー2
- 下北半島 (16) 種差海岸 5月ー1
- ピンク色のウツギ
- 夢の島熱帯植物館
- ユーカリの花
- 磯研修(柴崎海岸)