ニッコウキスゲ 日光黄菅 別名 ゼンテイカ 禅庭花
北海道〜中部以北に沢山の群生地がありますので、ニッコウキスゲよりもゼンテイカが相応しいようにも思いますが、余りにもニッコウキスゲの名前で知られていて、ゼンテイカを普及させるのは難しそうです。シラネアオイしかりハクサンイチゲしかり、愛されている名前が一番でしょう。
森吉山(秋田県)
種差海岸(青森県)
白山(石川県)
尾瀬
ニッコウキスゲ Hemerocallis dumortieri var. esculentia
日光黄菅 別名 ゼンテイカ 禅庭花
ワスレグサ科ワスレグサ属
「ゼンテイカ」よりも「ニッコウキスゲ」の名で広く親しまれる
分布: 北海道、本州(中部地方以北)
花期: 7〜8月 花被片: 6枚(一重咲) 花径: 7〜8cm
花茎 : 60〜80m 花筒: 2cm 花柄あり(エゾゼンテイカは花柄が殆どない)
葉巾: 約2cm 葉身: 60〜70cm
カンゾウの仲間よりも黄色味のあるオレンジで、優しく上品な印象を受けます。ニッコウキスゲなら「憂いを忘れるほどの美しさ」と言われても納得してしまいます。
それぞれの土地により、少しずつ雰囲気が異なるように感じます。同じ人間でも住む場所によって変わるのと同じでしょうか。
ノカンゾウ等と同様、食用になりますが保護されている状態では専ら鑑賞用です。人間が食べなくとも鹿の食害が広がり、黄色い絨毯は影を潜め、鹿除けネットが欠かせない地域も増えました。保護地の皆さんのご努力で回復しつつありますが、油断ならない状態です。
人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山野草木の最新記事】
- 森吉山 花紀行(8)
- 森吉山 花紀行(7)
- 森吉山 花紀行(6)
- 森吉山 花紀行(5)
- 森吉山 花紀行(4)
- 森吉山 花紀行(3)
- 森吉山 花紀行(2)
- 森吉山 花紀行(1)
- ヤブカラシ 藪枯 果実
- タテヤマリンドウ と ミヤマリンドウ
- ミヤマリンドウ 深山竜胆
- タテヤマリンドウ 立山竜胆
- オオコメツツジ 大米躑躅
- ツルアリドオシ 蔓蟻通し
- 薬師岳花紀行(19)沢沿い下る→太郎兵衛平
- 薬師岳花紀行(18)薬師平付近のお花畑
- 薬師岳花紀行(17)薬師岳山荘過ぎのお花畑2
- 薬師岳花紀行(16)薬師岳山荘過ぎのお花畑1
- 薬師岳花紀行(15)山頂→薬師岳山荘あたり
- 薬師岳 花紀行(12)薬師平→避難小屋跡