


2024.07.06(土)
花の無い時期と言われますが、遂に山の女王の如き圧倒的存在感を放つスターの出番です。
ヤマユリ
次の登板を待つ蕾たち
ヤマホトトギス


早くも秋の花ヤマホトトギスも咲き始めました。
ヤブレガサクキフクレズイフシ ハダカホオズキ解説中


梅雨時の山の二大巨頭、ヤマユリ アジサイ
ツチアケビ ミミガタテンナンショウ


土の中からムクムク湧き出して異彩を放つツチアケビ
トウモロコシのような実が色づきだしたミミガタテンナンショウ。この毒々しく禍々しいオーラを放つ果実を誤食する人って、本当にいるのでしょうか・・・? 敢えて口にする人はいるようですが、真似しないでくださいね。口が曲がるほど苦くて渋くて刺さるような痛みもあり、長いこと苦しむそうです。
イワタバコ

イワタバコの蕾が一つ咲きそうになっていました。
アジサイ
様々な色に染まってきています。
オオバギボウシ

頭上から見下ろされている視線を感じ、存在に気づきます。
キハギ

キハギまで! 今年は秋の花が早いのかな? 秋に終わっていませんように・・・
(おわり)

人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 観察会下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷 観察会下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ