2024年07月18日

'24年7月 高尾山 稲荷山コース(3)

ご訪問ありがとうございます

2024.07.06(土) 

花の無い時期と言われますが、遂に山の女王の如き圧倒的存在感を放つスターの出番です。

ヤマユリ
P7067094 ヤマユリm.JPG

次の登板を待つ蕾たち
P7067092 ヤマユリm.JPG

ヤマホトトギス
P7067095 ヤマホトトギスs.jpg P7067096 ヤマホトトギスs.jpg
早くも秋の花ヤマホトトギスも咲き始めました。

ヤブレガサクキフクレズイフシ  ハダカホオズキ解説中
P7067098 葛西班 ヤブレガサクキフクレズイフシ解説中s.jpg P7067100 槙田班 ハダカホオズキ解説中s.jpg

梅雨時の山の二大巨頭、ヤマユリ アジサイ
P7067101 ヤマユリ アジサイm.JPG

ツチアケビ          ミミガタテンナンショウ
P7067102 ツチアケビs.jpg P7067103 ミミガタテンナンショウs.jpg
土の中からムクムク湧き出して異彩を放つツチアケビ
トウモロコシのような実が色づきだしたミミガタテンナンショウ。この毒々しく禍々しいオーラを放つ果実を誤食する人って、本当にいるのでしょうか・・・? 敢えて口にする人はいるようですが、真似しないでくださいね。口が曲がるほど苦くて渋くて刺さるような痛みもあり、長いこと苦しむそうです。

イワタバコ
P7067106 イワタバコm.jpg
イワタバコの蕾が一つ咲きそうになっていました。

アジサイ
P7067107 アジサイs.JPG P7067108 アジサイs.JPG
様々な色に染まってきています。

オオバギボウシ
P7067110 オオバギボウシm.jpg
頭上から見下ろされている視線を感じ、存在に気づきます。

P7067111 オオバギボウシ.JPG

キハギ
P7067112 キハギm .jpg
キハギまで! 今年は秋の花が早いのかな? 秋に終わっていませんように・・・

(おわり)

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック