


(編集中・・・)
2024.07.10
ノカンゾウ咲く渓谷の道

チダケサシ

消防隊出動? あれは・・・?

川の方からパンパン!と射的音が聞こえ、消防隊の方々も気にされていましたが、先を急いで行かれました。管轄外なのかな? 川の中に石を積んだような人型が・・・あれをBB弾か何かで撃っていたのでしょうか??
イヌドクサ ヤブジラミ
イヌドクサは、先だけ見るとツクシンボウそっくり。
ヤブジラミの果実は、シツコイひっつき虫。
エビヅル? サンカクヅル?


小さな葉で裏が真っ白、葉先が鈍頭気味なのでエビヅルかなと。ヤマブドウの幼樹の可能性も??
これも今や写真だけで怪しいですが、葉の形からサンカクヅルか。エビヅルとサンカクヅルが交雑するといので、近くに生えていたら益々ややこしい。
消防隊のボート訓練

大勢集結していた消防隊の皆さんは、ボートでの救助訓練でした。去年の12月の官ノ倉山ではヘリでの救助訓練、今度はボート・・・どちらも訓練で良かったです。こうして有事に備えてくださっているのですね。有り難いことです。そして貴重な様子を垣間見られて興味津々・・・。
テリハノイバラ 花

テリハノイバラの這性のつると葉


ネムノキ

コマツナギ
イボタノキ果実 虫コブ(植物名メモ忘れ)

イボタノキもすっかり青い実に・・・この虫コブは、オニグルミだったかな?
ヤブカンゾウ

ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ニッコウキスゲ、オニユリ、コオニユリ、クルマユリ、ヒオウギズイセン・・・緑の中にオレンジ色が映える季節の到来です。
(つづく)

人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>