


2024.07.23
太郎平小屋の中は大勢の登山客で満杯、映り込みは避けられそうもないので撮影は控えました。私達はラッキーなことに連泊で個室でしたが、布団3枚引くと脚がつかえる程の広さ。男性だったらザックを外に出さないと脚は伸ばせないかもしれません。まぁ、お察しの通り、ず〜〜〜っと喋っていた?ので、室内も夕・朝食も写真に撮ることなど、すっかり忘れていました。
夜が明けた!


今は晴れていますが、昼頃少雨ありの予報。お昼の太郎平小屋のラーメンとビールを楽しみに、薬師岳ピストンです。
シナノオトギリ? オトギリソウ科オトギリソウ属

薬師岳に向けて出発!

振り返り見た太郎平小屋

黒部五郎岳 北ノ俣岳

黒部五郎岳
イワショウブ 岩菖蒲 チシマセキショウ科チシマセキショウ属
イワショウブ テントが点々と・・・

薬師峠のテント・サイト(太郎平キャンプ場)

太郎兵衛平から一山越えて20分ほどの薬師峠とも呼ばれる鞍部にキャンプ場があります。管理は太郎平小屋。
沢水が豊富で景色も良く快適そう。その分、上の沢からの水の流れを読んでテントを張らないと、大雨時は大変なのでは・・・等とついつい考えてしまう。
(つづく)

人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山野草木の最新記事】
- 今年の初アズマイチゲ
- フキノトウ
- トベラ 果実 爆ぜる
- モミジバフウの果実断面
- むさしの自然観察園(2月3週)
- マツバラン??
- ガマズミ が豊作
- オオイタビ (フィカス・プミラ)
- ガガイモ 種子飛ぶ
- ガーデン・ハックルベリー
- イヌマキの果実
- オオミゾソバ 大溝蕎麦?
- RICOH R10 撮影会(7)極小ラン バルボフィルム・ファルカタム
- RICOH R10 撮影会(6)アリストロキア・トリカウダタ
- RICOH R10 撮影会(5)アリストロキア・サルバドレンシス
- RICOH R10 撮影会(1)タイワンホトトギス
- ヤクシソウ 薬師草
- ツルリンドウ 蔓竜胆
- ツルギキョウ 蔓桔梗
- ミズヒキ と シロヨメナ の紅白