


2024.07.23
あっという間に白いガスが迫り、冷たい風も吹いてきたので下山開始。登ってきた同じ道を下りましたが、これがまた全然違う景色なのが自然の妙!
とは言え、山頂下はガレた急斜面が続くので撮影なし、慎重に・・・ここまで下りてきてやっとふりかえり見る薬師岳
10:59

コケモモ 苔桃 ツツジ科スノキ属

先が尖らない丸っこい葉っぱ。裂片の先がクルリと外に巻く白いベル型の花。
ホソバコゴメグサ 細葉小米草 ハマウツボ科コゴメグサ属
ミヤマかホソバか・・・やはり萼片がまるっこいのでホソバ? 細い葉というのが見当たらないのだけれど・・・
イワツメクサ 岩爪草 ナデシコ科ハコベ属
ツメクサの名が付くが、ハコベ属。
ハコベ属の特徴で、花弁が2裂し5弁花が10弁に見える。
11:03


山頂の祠、避難小屋跡も遠く小さくなり、ちょっと寂しい。

ハクサンイチゲの果実
11:08

(つづく)


↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>