


ミヤマリンドウ 深山竜胆 Gentiana nipponica
リンドウ科リンドウ属 多年草
北海道、本州(中部以北) の亜高山〜高山帯の湿った草地
花期 7月〜9月
2024.07.22〜23 薬師岳(富山県)
雌性期
白い斑点が星形状にあり、副片に切れ込みがあるので、まるで花びらが三重に重なっているように見え、華やかな雰囲気。
雄性期
葯も最初から白くて清楚。副片の切れ込みが少ないタイプ。
雄性期
花冠裂片(大きな花びら)の間の副片(小さな花びら)が大きく先に切れ込みが多いタイプ。
雌性期
葉はやや厚く艶があり対生で開出する。平開後、更に裂片が反り返る。
茎はやや赤味を帯び、地面を這って広がる。

シロバナミヤマリンドウもあるとのことだったが、今回は出会えず、次回に期待! 最後の秘境「雲ノ平」へ行きたいなぁ・・・

人気ブログランキング

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山野草木の最新記事】
- 今年の初アズマイチゲ
- フキノトウ
- トベラ 果実 爆ぜる
- モミジバフウの果実断面
- むさしの自然観察園(2月3週)
- マツバラン??
- ガマズミ が豊作
- オオイタビ (フィカス・プミラ)
- ガガイモ 種子飛ぶ
- ガーデン・ハックルベリー
- イヌマキの果実
- オオミゾソバ 大溝蕎麦?
- RICOH R10 撮影会(7)極小ラン バルボフィルム・ファルカタム
- RICOH R10 撮影会(6)アリストロキア・トリカウダタ
- RICOH R10 撮影会(5)アリストロキア・サルバドレンシス
- RICOH R10 撮影会(1)タイワンホトトギス
- ヤクシソウ 薬師草
- ツルリンドウ 蔓竜胆
- ツルギキョウ 蔓桔梗
- ミズヒキ と シロヨメナ の紅白