


2023.07.01
今日は「重陽の節句」ですね。野山では、既にユウガギクをはじめとして野菊が咲き出しています。
去年の7月の記事など載せていて季節外れで申し訳無い。早く追いつきたい・・・。
【コース】
山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅
タニウツギ 谷空木
花が咲くとピンク色になりますが蕾が小さな内は真っ赤なので、違う種類かと思うほど。
ゴゼンタチバナ 御前橘

タニウツギの下で咲くと紅白で引き立て合い。
オオバキスミレ 大葉黄菫

花びらが丸く大きく、パンジーに似た花型。
ガクウラジロヨウラク ニッコウキスゲ

手前に背の低いガクウラジロヨウラク、その後ろにスクッと背の高いニッコウキスゲ。自然のお花畑の配色、配置の妙!
ハクサンシャクナゲ 白山石楠花
この畳んだ紙風船みたいな蕾が好きなんだなぁ
ハクサンシャクナゲ

オノエラン 尾上蘭 ラン科カモメラン属
オノエランの白い花の中の黄色いM字が見えますか? その中に二つの目も・・・あれ、ピカチュウ? いや、チビトトロかな?
(つづく)


↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>