2024年10月12日

実の生るヤブカラシ二倍体の葉

ご訪問ありがとうございます

 先日、初めて関東以北では殆ど実が生らないヤブカラシの実を見ました。

ヤブカラシの果実 2024.08.29 狭山丘陵
DSC_1891 (002) ヤブカラシ 果実m1.JPG

その話を先輩方にした際、
「実の生るヤブカラシは左右の小葉がくっつく事が多い」
との、新情報を頂きました。

 実のことばかりに目が捕らわれていて、そんなことには全く気づいていなかったので、確認に行って来ました。採集し損なった果実も手に入れようと思ったのですが、残念ながら果実は既に無くなっていました。生っていた場所だけは覚えていたので葉を見てみると・・・おおおっ、本当だ!

実る二倍体ヤブカラシの葉 2024.10.08 狭山丘陵
PA088434 実が生ったヤブカラシの葉m.jpg
全てではありませんが、左右の小葉がくっついている葉が多く、切れ込みもなく5枚小葉の鳥足状複葉ではなく、3枚小葉の三出複葉のまるでイチゴの葉のようなものまでありました。
PA088432 ヤブカラシ 二倍体 葉s.JPG PA088433 ヤブカラシ 二倍体 葉s.JPG

関東では一般的な実らない三倍体の鳥足状複葉
P9228090 ヤブカラシ 葉m.JPG

ああ、未だ未だ知らぬことのみ多かりき・・・探索は楽しい♪

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨年?ヤブカラシが我が家の畑にまで侵入して来ました。
地上部を引っ張っても根は抜けず。
丁寧に根をスコップで掘り起こせば良かったのですが、忙しい身、耕してから根を拾い出せばと思ってトラクターで耕運。
しかし、根は数センチに分かれて、今年は畑中に広がってしまいました。
どうすればよいでしょうか?
Posted by 瓜亀仙人 at 2024年11月03日 16:37
◆瓜亀仙人さんへ

 え・・・一番やってはいけないパターンでしたね。さ〜て、畑中とは困りましたね。プロの農家に方にどうすれば・・・と問われても(。。;)

 私がネットで拾った対策法は、自分で自分の蔓には巻き付かないので、蔓をグルグル巻きにして放置すると次第に弱る・・・というもので、現在実験中です。

 他には、若い蔓は食べられるらしいので、片端から摘んで食べてしまうというのは? これは未だやってみていません。美味しければ意欲も湧きますが、誰も摘んでいない所をみれば大して美味しく無さそうな・・・?
Posted by 山桜 at 2024年11月03日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック