
ご訪問ありがとうございます


2024.12.10 花木くらぶ月例会
小田急多摩線の南側に広がる多摩丘陵の尾根に「よこやまの道」はあります。やっとよこやまの道の入口に到達。
「よこやまの道」入口
因みに「よこやまの道」の名前は、万葉の昔、奈良時代、武蔵の国府が置かれていた府中からこの山並みを眺めると、東西に長々と峰を連ねるその様を「多摩の横山」「眉引き山」などと、中央より赴任していた国司らが呼んだことに由来します。
また「万葉集」にはこの地から出征した兵士を思う「防人歌」が撰ばれ、奈良の都の人々にも知られた名でした。現在、この丘陵の尾根に全長約10qのハイキングコースが整備されています。
丘の上広場よりの展望
この見覚えのある山容はもしかして大岳山? こんなに近くに見える??
関東の鎌倉古道
多摩丘陵よこやまの道は東西に延びて、北の狭山丘陵とほぼ平行ですね。鎌倉古道上ノ道で繋がっています。
多摩の尾根道と古道
やっと最近歩いている場所の点と線が繋がって来ました。
多摩丘陵とよこやまの道
よこやまの道案内図・右
よこやまの道案内図・左
諏訪ヶ岳 四等三角点 道標
去年気になって追っていた「禅寺丸柿」も運んでいた道なのですね。やはりご縁があると、いろいろ繋がってくるなぁ・・・
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
ばあばは、お孫さんからパワーをもらったからかな?
関西人の私は、“よこやま”と言う文字を見て過敏に反応してしまいました。
“よこやま ノック”“よこやま やすし”
共に、過激な生涯を送った人でした。
昔のことが、ただただ懐かしい・・・
ネット配信で話題だったドラマ「不適切にも程がある」を一気視聴、懐かしい昭和終盤の現代では不適切になってしまった懐かしいあれこれを見て、笑ったり泣いたりしてました。
ノックさんて額にグルグルが乗ってた人?議員さん大阪府知事でしたっけ?? 芸人さんとしては良く覚えてなくて・・・やすし師匠は知ってます!
赤ちゃんは大きな泣声まで元気をくれますね〜命の躍動の塊です!