
ご訪問ありがとうございます


2024.12.18
箱根 神山 大涌谷
乙女峠を過ぎると間もなく視界が開け、煙棚引く箱根の大涌谷が見えて来ました。うっすら硫黄の臭いまで・・・したような?
景色の良いところにベンチあり 長尾山山頂標
長尾山山頂は樹木で遮られて眺望はありませんが、広場になっています。こちらで昼食をとる方も。我らは金時山のナメコ汁を目指して頑張ります。(ベンチのある箇所は乙女峠寄りです。長尾山山頂にはベンチはありません。)
シッポゴケ
ピンピンと跳ね上がった尻尾が可愛い
こっちは何だっけ??
尾根の反対側の富士山
樹皮を削ったのは、熊?鹿?
鎖場
少し滑りやすいので慎重に・・・
ハミズゴケ 葉見ず苔 スギゴケ科
乾燥状態で尚更葉が無いように見えます。
絡み合う樹木
「どうしてこうなった!?」・・・ひとしきり物語を考える。
光る芦ノ湖
噴煙上げる大涌谷
フジイバラ?
枝と実だけだと難しいけれど、場所的に・・・
メギの果実
登った上からの大涌谷・芦ノ湖
金時山までは、あと一息!
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ