
ご訪問ありがとうございます


(編集中・・・)
2025.01.14 ハイキング下見
【コース】JR相模湖駅(集合)〜甲州古道〜小原宿本陣〜
美女橋分岐〜照手姫木像〜小仏峠登山口〜鉄塔下
(中峠茶屋跡)〜小仏峠〜小仏城山山頂(昼食)〜
一丁平〜六差路分岐〜北巻き道〜山頂下分岐〜
高尾山頂〜山頂下トイレ〜薬王院〜ケーブル高尾駅上
広場(解散)
甲州古道 底沢 小仏峠分岐道標
小仏・小原宿コース案内図
現在地周辺拡大
保安林区域図
底沢 小仏峠登山口道標
鉄塔(中峠茶屋跡)と 向かい側のベンチ
道標 甲州古道 小仏峠
小仏峠に残る傾いた屋根が見えて来ました。
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【山川・自然観察の最新記事】
- 小仏川遊歩道観察会・下見(5)蛇滝口周辺
- 小仏川遊歩道観察会・下見(4)遊歩道・天神
- 小仏川遊歩道観察会・下見(3)小仏関所跡
- 小仏川遊歩道観察会・下見(2)駒木野庭園
- 小仏川遊歩道観察会・下見(1)両界橋・上椚田橋
- 越生 太田道灌ゆかり山吹の里
- 越生 帰りの道草
- 越生 越生梅林(2)
- 越生 越生梅林(1)
- 越生 越辺川(4)八幡橋〜比丘尼橋
- 越生 越辺川(3)八幡神社
- 越生 越辺川(2)由来・取水堰
- 越生 越辺川(1)ダイリブチ他
- 立春大吉 吾妻山の菜の花
- 小仏城山〜高尾山 富士山三昧
- 旧甲州道・小仏峠
- 美女谷 照手姫像・水鏡
- 相模原・美女谷
- 田島ヶ原 草焼以外の観察
- 田島ヶ原 草焼き(2)
なぜかと言うと、先日、旅行社から届いた案内に「東海道五十三次・街道を歩く」というのを見つけたから。
でも、東海道に「小原宿」ってあったっけ・・・??って言うくらいの話です。
山桜さんの膝の調子、良さそうでなによりです。
小原宿は「甲州道」の本陣があった宿場の一つで、神奈川県内で唯一、今も当時の建物が残っています。
街道歩きは、弥次さん喜多さんから、時に大名やお姫様の道中の様子も創造しながらで、なかなか楽しいです。
膝はまぁ、動かさないと固くなり痛みも増すので、普段は筋トレで筋肉増強に努め、歩くときは程々に痛みと付き合いながら歩いています。