2025年03月22日

ヒメカンスゲ 姫寒菅

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

3月なのに、26℃なんて夏日も出て一気に春が進み始めました。季節に「おいてけぼり(置行堀)」にならないように、しばらく時系列はすっ飛ばしますね。

花が少ない早春、薄黄色の花穂が沢山でとても目立つのが、

2025.03.18

ヒメカンスゲ 姫寒菅 カヤツリグサ科スゲ属
P3180524 ヒメカンスゲm.JPG

テッペンのフワフワした塊が雄花
P3140427 ヒメカンスゲm.JPG
その下の茎に間隔を空けて細長く突き出ている穂が雌花
P3140429 ヒメカンスゲm.JPG

茎が伸びてくると、雌花の苞が黒みを帯び、
P3070388 ヒメカンスゲm.JPG
白黒模様が地図の国鉄路線に見えるのも特徴の一つです。

人気ブログランキング

「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック