
ご訪問ありがとうございます


2025.03.30 低山はいかい倶楽部
【コース】
小田急線渋沢駅〜泉蔵寺〜白山神社〜頭山・渋沢丘陵方面分岐
〜 頭高山休憩所〜頭山山頂〜頭山/渋沢丘陵方面分岐〜
かりがねの松〜宇主山龍王〜栃窪会館〜震生湖湖畔〜福寿弁財天
〜白笹稲荷神社〜今泉湧水池〜秦野駅
所要歩行時間4時間30分 歩行距離:約12.4km
宇主山(薄山)の幡龍王様

この地より出ずる龍岩の御霊石なり
幡龍王と称せられる大地を守る大神にして
伊勢国神宮月讀荒御魂大神様と深い係りを
持たれる位高き龍王様なり・・・
読み進む内に、ぞくっとする程のご神威を感じ失礼なきよう手を合せました。「幡」は恐らく「はた」とお読みし、ここ秦野に関係するように思えました。このような神様は、平時にはお鎮まり頂き、感ずる者だけが立ち止まり拝するのが吉なのでしょう。ご守護頂き、ありがとうございます。
サブルートを栃窪地区方面に進みます。
タチツボスミレ
コスミレ フキノトウ
栃窪の石塔・石仏群
ゴヨウアケビ 五葉木通
ずっと探していたゴヨウアケビの花に、今年は立て続けに出会えている不思議。ゴヨウアケビの開花タイミングは何なのだろう??
道標 ニワトコ
ムラサキケマン
カキドオシ
シダレザクラ
コブシ
狭山丘陵では終わったコブシが未だ満開
パンパスグラス
カントウタンポポ トウダイグサ
カントウタンポポのコロンと丸い総苞を見ると何やらホッとします。
トウダイグサってイングリッシュガーデンでも似合いそうなオシャレな色合いですよね。
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:渋沢丘陵 龍神 神社 石塔 石仏 タチツボスミレ コスミレ フキノトウ ゴヨウアケビ ニワトコ ムラサキケマン カキドオシ シダレザクラ コブシ パンパスグラス カントウタンポポ トウダイグサ 青い花 紫の花 白い花 暗紫色の花 ピンクの花 スミレ科 キク科 アケビ科 ケシ科 シソ科 バラ科 モクレン科 イネ科 トウダイグサ科
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(6)頭高山からの下り