2025年04月11日

渋沢丘陵(8)好展望の道

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

2025.03.30 低山はいかい倶楽部

【コース】
小田急線渋沢駅〜泉蔵寺〜白山神社〜頭山・渋沢丘陵方面分岐
〜 頭高山休憩所〜頭山山頂〜頭山/渋沢丘陵方面分岐〜
かりがねの松〜宇主山龍王〜栃窪会館〜震生湖湖畔〜福寿弁財天
〜白笹稲荷神社〜今泉湧水池〜秦野駅
 所要歩行時間4時間30分 歩行距離:約12.4km

渋沢丘陵からの展望
P3300837 渋沢丘陵から野の展望m.JPG
相模湾と伊豆大島が・・・見えている筈?

田園風景を眺めながら気持の良いハイキング
P3300838 渋沢丘陵 田園風景m.JPG

菜の花
P3300839 渋沢丘陵 菜の花m.JPG

大山
P3300841 渋沢丘陵から大山m.JPG

寺田寅彦歌碑
P3300843 寺田寅彦歌碑m.JPG
そば陸稲(おかぼ) 丸う山越す 秋の風 寅彦

「天災は忘れた頃にやってくる」の名言でも知られる寺田寅彦は、東京帝国大学地震研究所として、これから向かう震生湖の測量調査に加わっていたそうです。

菜の花と桜
P3300847 菜の花と桜m.JPG
この直ぐ左に聳える大山と一緒に撮った写真には、他人様の車がはっきり入ってしまっていたので掲載は見送りました。惜しかったなぁ・・・

峯坂の道標
P3300844 峯坂 道標s.JPG ここを下りていくと、いよいよ関東大震災によって生成されたという「震生湖」です。

(つづく)

人気ブログランキング

「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

ラベル:渋沢丘陵
posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック