2025年04月17日

わに塚への道端に咲いていた花たち

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

「わに塚の桜」近くの駐車場の隣、八幡廣神社の桜も見事でした。
P4020907 武田廣神社m.JPG

振り返ると武田廣神社は桜の花の中・・・
P4020898 武田廣神社ml.JPG
こちらの桜も時期的にも姿からもエドヒガンでしょう。

駐車場からわに塚への道
P4020906 わに塚への道m.JPG
田畑の畦沿いに進みます。入場料などもない、普通の農家の方々の土地の中を通りますので、荒らさないよう気遣いをしたいです。その道沿いに咲いていた可愛い花たちです。

イヌナズナ 犬薺 アブラナ科
DSC_2638 イヌナズナ?m.JPG

ホトケノザ 仏の座 シソ科
P4020886 ホトケノザm.JPG
今年はホトケノザの当たり年?と思うほど、あちこちで見事な咲き振りでした。
P4020905 ホトケノザm.JPG

ノジスミレ 野路菫 スミレ科
P4020885 ノジスミレm.JPG
こういう所に咲いてこそ、正に野路菫です。
P4020904 ノジスミレm.JPG

シナノタンポポ?
P4020903 カントウタンポポm.JPG

P4020901 シナノタンポポ?m.JPG
地域的にカントウタンポポの亜種のシナノタンポポでは?というサジェスチョンあり。

シナノタンポポの特徴とは、
・中部地方に分布
・総苞片が卵形、巾広、先端尖らず、小突起なし
・花粉の大きさが均一
・外観が似たエゾタンポポは多倍体、シナノタンポポは2倍体
さて、どうでしょうか・・・そう言われれば、カントウタンポポの総苞片と形が違うようにも思えます。

(参考)カントウタンポポ 狭山丘陵 2025.03.24
P3240578 カントウタンポポm.JPG

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック