2025年04月24日

ヤマツツジの山

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

 カシノナガキクイムシの被害による「ナラ枯れ」の枯損木を伐採したのを期にか、アカマツ、ヤマツツジ、リョウブ、ネジキ、マルバアオダモなどの数種の樹種を残しての大幅な伐採により、すっかり様相をを変え名前も「日だまりの丘」とつけられた小高い丘。いつもの散歩途中、ふと見上げると、すっかりヤマツツジに覆われてオレンジ色になっていました。

ヤマツツジ 山躑躅 ツツジ科 2025.04.24
P4241513 ヤマツツジm.JPG
上っていくほどにツツジ色に包まれて、まるで「千と千尋の神隠し」の千尋が紛れ込んだシャクナゲの森・・・

P4241514 ヤマツツジm.JPG

P4241515 ヤマツツジm.JPG

P4241516 ヤマツツジm.JPG

P4241517 ヤマツツジm.JPG
ヤマツツジは個体差が結構あり、花色のグラデーションを楽しめます。
P4241518 ヤマツツジm.JPG

P4241519 ヤマツツジm.JPG
ツツジ色の染まってほろ酔い気分でふらふらに・・・

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック