2025年04月20日

釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

2025.04.02

山梨の山小屋へ向かう途中、釈迦堂PAから行くことが出来る縄文遺跡博物館、確か瓜亀仙人山も行かれた所ですね。私達は、博物館の中ではなく、その裏手の桃源郷を散策に向かいました。博物館を見学する余裕は無く・・・

縄文博物館は、下りPAから階段を上っていくと直ぐにあります。
DSC_2639 縄文博物館m.JPG

博物館傍の果樹園さんの売店
DSC_2628 パーキング売店m.JPG
手作りの出来たて草餅が柔らかそうで、思わず買ってしまいました。勿論、とっても美味しかったです♪ これから行かれる方、お薦めです!(掲載はご主人の許可を得ています)

DSC_2626 パーキング売店 桃瓶詰めm.JPG
桃の瓶詰めもとても魅力的でしたが、これから出掛けるのに重いかなぁ・・・と諦めてしまい、後でどこにも同じ様に美味しそうで綺麗にぎっしり詰まってお得価格のものはみつからず、大いに後悔しました。次回があれば、必ず買います!

山のきのこ これも美味しそう
DSC_2627 パーキング売店m.JPG

それで何故だか(多分へそまがりだからか・・・)肝心の桃園の写真は撮っておらず、脇に咲いていたものばかり目に留めたようです。

イヌナズナ?
DSC_2638 イヌナズナ?m.JPG

アケビ
DSC_2630 アケビm.JPG

スモモ
DSC_2635 スモモ?.JPG

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
釈迦堂遺跡を歩かれたのですね。
足元に縄文が眠っていると思うと、ワクワクしませんでしたか?
先日は、写真回転のアドバイス、ありがとうございました。
無事、縦を横にすることが出来ました!
Posted by 瓜亀仙人 at 2025年05月06日 08:49
◆瓜亀仙人さんへ

 余り情報を持たずに連れて行って頂いたもので、
「あ、瓜亀さんのいらした所だ!」
とワクワク! 次いで柔らかそうな草餅にときめいて・・・(^^;)

 実家の庭からも土器らしきものが出ましたし、今住んでいる所の近くにも縄文遺跡があるので、余り特別なことと思わずに生きてきてしまいました。縄文人の血が濃いのかな??

 スマホで写真回転できたのですね、良かった〜(^^)
Posted by 山桜 at 2025年05月06日 14:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック