2025年04月22日

ジュウニキランソウ ?

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

「ジュウニキランソウ」は、同じシソ科キランソウ属の「ジュウニヒトエ」と「キランソウ」の交雑種で、2つの種の特徴を併せ持ちながら、どちらかの形態に近いものなど様々な姿で存在しているとのこと。

私が教えて頂いたジュウニキランソウは、キランソウに近いけれど茎がやや立ち上がっているタイプでした。

ジュウニキランソウ? 2024.04.25高尾山
P4255299 ジュウニキランソウ?m.JPG

ジュウニキランソウ?
P4255272 ジュウニキランソウ?m.JPG

これがそうだとしたら、今までキランソウと思ってきたものの中にもジュウニキランソウがあったかもしれません。もう少し注意深く観察しなければいけないと思いながら、もう一年経ってしまいました。丁度開花シーズンですから、今年こそ色んなジュウニキランソウのパターンをみつけてみたいです。

キランソウ
P4056709 キランソウm.JPG
キランソウは「地獄の釜の蓋」の別名もあるように、地面にピッタリと張り付くように広がっています。この名は、薬効が高いので地獄へ行く人が減るからとも言われています。

ジュウニヒトエ
加住1158ジュウニヒトエP4277719 (2).JPG
ジュウニヒトエは小花が重なった花序が立ち上がり何重にも衣を重ねて佇むお姫様の姿。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック