
ご訪問ありがとうございます


伯父の法事で水戸の常照寺へ行って来ました。幼い頃から幾度となく参拝してきた懐かしいお寺さんです。ただ、いつもご本堂でお経を唱えて頂きお墓へお参りして終わりなのが残念。今回も足元が危ない母から目が離せず、写真の1枚も撮らず終いでした。
子供の頃は、参道の並木の根元でジグモの巣を引っ張り上げたり、アリジゴクに蟻を落としたりしていたなぁ
「外で遊んでいなさい」
って言われて外に出されたのかな。思い出すと蝉の声が聞こえてくるので夏休みだったのかもしれません。
改めてどんなお寺さんか調べてみると、なかなか面白そう・・・
水戸 仏日山 常照寺
水戸光圀公が最後に手がけていたお寺さんで、城跡でもあったのですね。
次は祖母や伯父やご先祖様のお墓参りにゆっくり訪ねてみたいものです。

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
応援ありがとうございます

PVランキングは、見て下さるだけで反映されます。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
【神社・仏閣の最新記事】