
ご訪問ありがとうございます


2025.04.10 飯能 埼玉森林インストラクタ−会
【コース】西武・飯能駅〜歴史的建造物めぐり〜観音寺裏手〜諏訪八幡神社〜善導寺〜常磐平・・・
善導寺参拝後、常磐平へ向かう山道へ。こちらから多峯主山へ登る人は少ないようで、私も初めての道でした。以前は田んぼがあったような場所では、田んぼの畦などに咲く花々が見られました。
ウマノアシガタ 馬の足形 キンポウゲ科
クサボケ 草木瓜 バラ科 ミミナグサ 耳菜草 ナデシコ科
用水路の名残?
以前は田があったような湿地の脇を流れていました。
里山笑う
いつ見ても心和む風景・・・
イヌザクラ 犬桜 バラ科ウワミズザクラ属
花序(花房)の下に葉が無いのが特徴。
鹿の寝床らしい・・・
鹿が身体をなすりつけるので滑らかな平面になるとか。
イヌシデ 犬四手 カバノキ科クマシデ属
ウリカエデ 瓜楓 ムクロジ科カエデ属
ヤマツツジ 山躑躅 ツツジ科ツツジ属
常磐平
休憩中、軽くて使いやすいお薦めの双眼鏡を教えて頂きました。
同行者お薦めの双眼鏡
山へ持って行くには軽くて操作が簡単なことが本当に助かるのです。ずっと迷っていたけれど、そろそろ買い換えかなぁと思っていたら、母の日に右の品ともう一つランク上の品も贈ってくれました。ありがとう、使いこなさないとね(^^;)
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
ラベル:飯能 ハイキング ウマノアシガタ クサボケ イヌザクラ シカ イヌシデ ウリカエデ ヤマツツジ 双眼鏡 キンポウゲ科 バラ科 ウワミズザクラ属 動物 カバノキ科 ムクロジ科 カエデ属 ツツジ科 ツツジ属 黄色の花 赤い花 白い花 オレンジ色の花 森林インストラクター埼玉会 4月の花
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅