2005年09月01日

左耳閉塞感とめまい…

 やっとPCが使えるようになって溜まった仕事をしたり、あちこちのサイトの
過去ログを拝見したり、ウキウキしたのも束の間、ここ数日悩まされてきた
左耳の閉塞感(大きな何故だか白い風船が耳を塞いでいる感じで、その風船が
大きくなったり小さくなったりする)が高まり、平衡感覚がふらふらと怪しくなり
遂に眩暈と吐き気がして立ち上がって歩くことが出来なくなってしまった。

 これには、さすがに焦った。このまま意識が戻らなかったら…とまで思い詰め、
ぐるぐる廻る頭を振り切って家族にメールを打った。まるで遺書みたいな…。

 幸い今こうして日記を打てる程になれてホッとしたが、明日は病院に行こう。
病気知らずで過ごしてきたが、やはり歳には勝てないか…。
posted by 山桜 at 21:56| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お大事にしてください。
左耳の閉塞感・・・本当は、私メは小さい頃から右耳は聞こえません。本当に小さい頃・・・4ッくらいか・・・右耳から血の塊が出てきた記憶があります・・あまりのことに記憶が残っています。(笑)きっと養父母に殴られたときの後遺症だと思います。しかし、慣れですから普通の生活には支障はありません。ただ、右の耳元で内緒話などされると困ります。聞こえませんから・・・(苦笑)

遂に眩暈と吐き気がして>>これは危険です。お大事にしてください。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2005年09月02日 08:10
                      .
今ごろは通院中でしょうか。
兄が全く同じ症状で通院したことがありました。

メニエールの薬を処方されたのですが、余計、具合が悪くなり、
数日で薬をやめてしまいました。
それから様子をみていたら快復し、今でもなんともありません。
3年ぐらい前の話ですが。(あれはなんだったんだろう・・・)

私が兄だったら、用心深いので、別の病院に行きます。
重大な病気が隠れていて取り返しがつかなくなったら大変と考えるからです。

私の妹は高校の時から症状があったのに、一件の病院で様子を見ましょう
と言われて数年、放置していて病が大きくなってしまいました。

くれぐれも慎重に。お大事になさって下さい。

(30代から更年期障害が始まるお人もいますし、
たぶんその程度のことではないかなぁと感じますが)。

山桜さんは強運の持ち主でいらっしゃるからきっと
大丈夫に違いありません。それでも、
私たちには家族もいて自分だけの身体ではありませんから、やはり
大切にしないといけないですよね。

P.S 先程メールを送信いたしました。今度は届いたかな。

.
Posted by まり at 2005年09月02日 11:05
鎌倉とんぼさん、
お会いした時の輝く笑顔、良く響く溌剌としたお声、凛としたお姿からは、
右耳が聞こえないことなど、全く思いもよりませんでした。
それどころか一緒にお傍にいるだけで元気を戴ける程の素晴らしい気を
発していらっしゃいました。さすがです!私も見習って元気出します!

まりさん、
先ほど病院から戻り、先ずまりさんのメールを嬉しく拝見し、
お返事をお送りいたしました。ありがとうございました。

難聴は最初の2週間位までの正しい処置が後の聴力回復に影響する
とのことでした。先ず4日分のお薬を飲み様子をみて必要なら、
大きい病院を紹介して下さるそうです。
メニエルの可能性も示唆されましたが、そうでないことを祈りたいです。
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
Posted by 山桜 at 2005年09月02日 14:44
さくらん、お大事に。。。
皆さんの仰る通りだね。
あまりお返事とか気にせず、ゆっくり
静養なさってくださいね。
Posted by やゆよ at 2005年09月02日 22:46
さくらさんもメニエル?
わたしも、ほら、よくなるから・・・。
心配です。
まだ耳鼻科に通っています。
どうか早くよくなりますように。
Posted by ひらりん at 2005年09月03日 07:27
骨髄液減少症と言うのも、メニエルに似てるそうですよ。
漫画家のまつもと泉さん、これのせいで筆を折っていたそうです。
いちおう、これも検査に入れておくといいかもしれません。
髄液が漏れる病気です。
Posted by ひらりん at 2005年09月03日 16:57
やゆよん、ひらりん、ありがとね…(T・T)
今日はあんまり動かなければ大分楽になったよ。

で…ひらりん、恐ろしげな病名だね…頭に入れておくよ。
ドキドキ…
Posted by 山桜 at 2005年09月03日 18:27
本当はメールなのでしょうが・・
今日 届きました。今 いれました。
明日の朝 お供えして ご返送します。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2005年09月03日 20:44
鎌倉とんぼ様
こんなに早くありがとうございました!
メールより気軽に書けるようでしたら、
どうぞご遠慮なくこちらを通信にお使い下さいませ。
Posted by 山桜 at 2005年09月04日 08:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック