記事にコメントを書くのはちょっと・・・と言う方も、こちらに
お気軽に足跡を残して下さると、とても嬉しいです。
↓のCommentという文字をクリックすると、書き込み画面が
出ますので、どうぞ宜しくお願いします。
コメント記入→「確認する」クリック(ここで訂正可能)→「書き込む」クリック
これで書き込み終了です。「確認する」は省略も出来ますが、
「書き込む」をクリックしないと、コメントが送信されませんのでご注意下さい。
また、戴いたコメントの表示は直ぐに反映されない場合があります。
大変申し訳ありませんが、ブログのシステム上の問題ですのでご了承下さい。
m(_ _)m
(この場に相応しくない書き込みは、投稿者に断り無く削除
する場合がありますので、その旨ご理解ご了承下さいませ。)
山桜 拝

【☆:★足跡ノート★:☆の最新記事】
オーストラリアから足跡です。
こちらでも『天地に遊ぶ』を拝見していて、日本の良さを噛みしめています。
と同時に、オーストラリアの良さ・・はまだよくは分かっていませんが、日本との違いを楽しんでいます。
自然も文化も、多様性、独自性があるほうがいいですね。
今後も山桜さん独自の視点を拝見するのを楽しみにしています。
さくらさん、いつもお世話になっております。
一つお詫びがあります。
こないだ送ったチビナウシカにテトを同封するのを忘れていました。
また後日発送します。
ヒョウタンは最終工程でくびれの部分が裂けて失敗しました。来年またがんがります。
ではまた。
足跡1号が観察人Tさん@オーストラリアだ〜!!
TさんのHPには新しい発見がいっぱいで、感動です。
あの様なサイトを持つのが私の一つの夢です。
お土産話、楽しみにしていますね!
ひらり〜ん、足跡ありがとね!
このまま誰も踏んでくれなかったら、
ひっそり削除しようかと・・・(T-T)
テト、実は探したのよ・・・着いた時ナウシカの首も取れてて、
<(T◇T)>ヒェ〜〜〜状態でさ。
首はちゃんとついたけど、何か足りないって。
でもひらりんの所にあってホッとしたよ!
送らなくても、今度会うときでいいからね♪
帽子と三つ編みもはずれますよ〜・・・ってバラバラ事件(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
テトの件了解!!
足跡ノート?
ぺたぺた○ ○
○ ○←あしあとのつもり
自然観察のブログ、あまりに知らなさすぎて
突っ込みも何にも入れられない・・・(つっこみって一体?)
瓜の上級者コースって感じ・・・。
私も来年こそ、瓢箪鈴生りにして入れ物や
飾りを沢山作るゾ!!
ピンキーはそんなに細かく組み替えが出来るんだ。
元に戻せなくなりそうだから、そっとしとくよん。
やゆよん、カワイイ足跡ありがとう!
そうかぁ・・突込みどころ作っとかなきゃだね( ^ー゜)b
こんにちは! やゆよさんのところではうれしいコメントを頂き、ありがとうございました。
この「足跡ノート」、とてもよいですね。こうやってお礼のメッセージを残せましたので(^^)
⊃
さ、さくらん、私きっとその「突っ込みどころ」
がドコかわかる自信ないよ
・・( ̄▽ ̄)・・
その時はちゃんと(ココで突っ込み入る)って
ト書き(?)入れといてね!←なにそれ
足跡を戴きありがとうございました!
人間って「感動を伝えたい動物」なのだと思います。
私もむろぴいさんの「伝えたい」気持ちと実行力に
感動!です(^▽^)/
やゆよん
いつも読んでるよって教えてくれてアリガトね〜!
突っ込みドコ?
やゆよんなら分かるさ〜♪(沖縄風味)
沖縄風、じゃなくて「沖縄風味」っていうのが
いいね!はははo(⌒▽⌒)o
こっちは大分朝夕涼しくなったけれど
まだ蚊も生きてま〜す♪
どこまでが「あら」でどこからが「大変」なの〜?
こっちは雨続きで寒いくらい。
お洗濯物が乾かないのでとうとう暖房つけちゃった。
僕のブログに訪問頂いたようで。
鎌倉はいいですね。
またハイキングコース行きたいです。
下山後の甘味も楽しみです。
辻さんのサイトは実用的で為になる情報がいっぱいで、
どこへ行こうかとわくわくしながら読ませて戴いてます。
またお邪魔しますので宜しくお願いします。
「天地に遊ぶ」良いですね。
また寄らせていただきます。
○○さん、ようこそお出で下さいました。
もしまたいらして戴けたら、お名前教えて下さいね☆⌒(*^∇゜)v
先日TB送らせていただいたものです。
今日は、拙blogへお越しいただき
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
こちらでも初氷、初霜降りました。
これからさらに寒くなってきます。
お体ご自愛下さいませ。
まずはご挨拶まで。
それでは。
私んとこは、ほとんど掲示板と化してますが、
また来てください。
すみません、TB戴いてましたのでしょうか?
今探してみたのですが、見つからなくて…。
アダルト系以外で、今まで削除したものは無い筈なのですが、もし、
間違えて消してしまったのでしたら、大変失礼致しましたm(_ _)m
若し、戴けるものなら、謹んで再度TB宜しくお願い致します。
こちらをご覧の皆さん、美術と旅好きな方にはTakさんのサイト、
超お薦めです! 他にも未だ私の知らない楽しいページが沢山ありそうです。
是非いらしてみて下さい。(Takさんのお名前をクリックすれば飛んで行けます。)
私はギターを弾けませんが、もしかしてHNはギターコードですか?
A/G/F/Eさんは、青春期に憧れていたバンドのお兄さんのイメージです。
背伸びしていたあの頃を思い出しに、また遊びに行きますね!
今年もいよいよあと一日ですね。
私は今日まで仕事でしたが、夕方早く上がれたので、年越し蕎麦用に石臼で自家製粉しました。
シジュウカラがご縁で何かとお世話になり、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!
引き立て・打ちたて・茹でたての年越し蕎麦、最高ですね!
我が家は近所の手打ち蕎麦やさんに生蕎麦を注文してあります^^
うどんは家でも打つのですが、お蕎麦はなかなか…
ネットの中のお父さんを連れてきてくれたシジュウカラに感謝感謝です♪
こちらこそこれからもどうぞ宜しくおねがいします。
歳神さまがお父さんのご家族に福を山ほどお持ちになられますように!
こちらのHPの記事もそうですが、私の自分からは出てこない発想で感心するやら、納得するやらで楽しませていただいました。
また来年も宜しくお付き合いくださいませ(^^)ノシ
triさんのマルチな才能と実行力に憧れて、何とかあやかれないものか
と日拝させて戴いております(^▽^;)>
今年こそ、triさんのギターを拝聴する機会が巡ってくると嬉しいです♪
triさんのますますのご活躍をお祈りしています。
学校や図書館へのリクエスト、どしどし出しちゃいますね!
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます^^v☆
800歩目とは光栄です!
なんというか、上品かつアカデミックな雰囲気で、
とても居心地の良いブログですね☆
では、また☆
あちらでの足跡、ありがとうございました<( _ _ )>
お写真にも情熱を傾けられているのですね!
>上品かつアカデミック・・・
そんな風に見えたとしたら、私の多重人格癖のせいでしょうね〜
どうも、スミマセン(^▽^;)>
素敵なさくらんワールドへのご招待ありがとう!
これからどんな未知の世界が広がるのかとっても楽しみです。
喜んで貰えてよかったよ〜(^∇^)
あんまり深入りして寝不足にならないようにねっ★☆
それで早速遊びに寄させていただきました。
個人的に申しますと、『祖先からの伝言』が大変興味深く思われました。わたしは没落地主の末裔ですので、什器なくとも来歴捨てず、とでもいうような育ち方をしまして、そのせいか古くからの慣習や行事を守ることが好きなのです。
ですから山桜さんの考察などを読みますと、いちいち頷くことや、初めて知ることなどで感心しきり、『ほほう』とうなるばかりです。
これからもまた素敵な記事をお待ちしております。
そのような来歴の残るご家系に育たれたこと、色々とご負担もおありでしょうが、
やはりとてもうらやましく存じます。
私も七恵さまのHPに、歌仙のご縁で巡りあうことができ幸運でした。
これからもお邪魔させて戴きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タオ様のタオは老子の言われる処の「道」・・・ですか?
やまとことばで言えば、天地の理(あめつちのことわり)ですね♪
なんだか嬉しいです!どうぞ宜しくお願い申し上げます。
日記にコメントありがとうございます。
山桜さんも料理が好きなんですね。
いい情報があったら教えてください。
よろしくお願いします。
また、お立ち寄りください。
なかなか福岡までは飛んでいけませんが、かめやさんの
美味しそうな品々を目で味あわせて戴くのを楽しみにしています^^
大宰府はお近くですか? 今天神様の話題で大宰府の梅について
知りたいと思っています。
湯島天神、飛梅、鷽替えの神事 の記事の中に詳細がありますが、
何か情報をお持ちでしたら、教えて戴けると嬉しいです。
これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。<( _ _ )>
mixiの足跡帳への書込み、ありがとうございました!
お餅が年がら年中食べられるなんてうらやましいです。
素敵なブログでとっても気に入りました。また、ちょこちょこ遊びに来ますね。
今後ともよろしくお願いします。
本来、お餅はハレの日のものですものね、年がら年中食べては、
ケジメがありません…(反省)
拙ブログ、そんなに気に入って戴けたなんて、とても嬉しいです♪
是非、また遊びにいらしてくださいね〜ヽ(^◇^)/
ありがとうございます。 風庵亭主さんのブログ、とても素敵ですね。
茶の湯に通じ、お茶碗や和菓子も作られるような方にお越し戴けて
大変光栄に存じます。
mixiからお邪魔しました!
私も最近チーム雑草に入りましたが、雑草に関しては素人に近いので、これからも「これなんだ?」コーナーで、私の投稿画像を見かけましたら、ヘルプをお願いします!
今後ともよろしくお願いいたします。
ようこそお越し下さいました!
クリスタルラジオ=鉱石ラジヲなんですね〜何だか良い響きです♪
「チーム雑草」って、こちらの響きも力強くて気に入りました。
お役に立てる事があればガンバリまっす!(`・ω・´)ゝ
これからも宜しくお願い申し上げます^^
今更なタイミングですが、コメント返しにきました。
花が好きなので、また遊びにきますね。
ようこそお越し下さいました!
お花も雪の華もどちらも素敵ですよね^^
私もどちらも大好きです。GW中にはそのどちらもある所で
山篭りしておりましたよ〜☆
こちらの名前でおじゃまいたします。
今朝一番にわたくしの方へ『瓜』コメントを戴きまして、ありがとうございます。
たいへん光栄でございます。
ありがとうございました。
以前からそうではないだろうかと思っておりましたので、なにやら嬉しく感じます。
少し惜しいことがございます。
先ごろ亡くなられた、神社本庁の長老でもあり、**神社庁長を務められたK宮司をご紹介できていたらと、残念な思いが胸にあります。
K宮司からは色々なお話を伺うことがあり、有意義な時間を過させていただきました。
藤原魚名公に由来する神社は菅公が大宰府に赴かれるときに立ち寄られたことから天神社になり数百年を経ております。もしこちらへおいでのときはぜひご案内いたしたく思うております。
また、水乞いにおいて瓜がどのように大切かなどを考えますと、興味尽きることございません。
水無月を前にして貴重なお話ありがとうございました。
こちらのお名前もいいですね。拝見するだけで愉快な気分になってきます♪
親しくお話をして下さる宮司さんが傍にいらして、しかも
お隠れになられる前に「愉行子さんに」伝えを残されたことが素晴らしい!
いつかそちらへお伺い出来、色々お話をお聞かせ願える日が楽しみです。
水こそ命の源。その水を齎す瓜はどこから来たのか…
本当にあれもこれもと興味が尽きませんね^^
お気に入りリンクに入れさせていただけますか? というより、すでに入れさせていただいてしまいましたのです…申しわけありません。事後ですが、ご承諾ということで…ご容赦下さい。
こちらこそ昨日は本当にありがとうございました。
ミント入りの熱い麦茶、挽き立て淹れ立ての香り高いコーヒー、
白花豆、文旦のピール、レーズン、マーマレード、パイン・・・
嬉しくなるようなとりどりの美味しさと香り満載の特大ケーキ♪
ゆりさんお手製の心がスキップしちゃいそうに素敵な色合いの器、
ゆりさんのお人柄が表れた素敵な作品の数々・・・
ガッシリした桧造りのおうち、可愛いお庭、もう数え上げれば
キリが無いほど、嬉しさいっぱいの「四季の庭」初体験でした!
リンクは勿論光栄、大歓迎です、ありがとうございます!
これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
出掛ける前からちょっと喉が痛かったのですが、興奮しすぎた所為か
帰宅後に風邪の症状が出てしまって、ご挨拶が遅れてしまい、
申し訳ありませんでした<( _ _ )>
なかなかはっきりと有毒と書かれたものがみつからなくて
お知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。
水仙の中毒ニュースを見て、これは大変!と思い急遽お知らせ
することに致しました。ヒガンバナ科は有毒なものが多く、
またユリ科にも鱗茎などが食べられるものとホウチャクソウ
のように全草に毒のあるものがあります。
美味しく食べられると確証があるもの以外は、やはり口にされない
のが一番ですね。
日本人の根源にふれたいですね。
一隅どう照らせることが出来ようか?
以前、あしあと残した記憶あるような・・・
ようこそお越し下さいました。<( _ _ )>
ゆいさんの手彫り判子、素敵ですね!
「勿体無い」判子なんて、そこら中に押して歩きたい位です^^
南天の判子も可愛いし、目下目移り中ですが、ゆっくり選んで
注文したいと思っています。その折は宜しくお願いします。
いきなり外部に出てきちゃいました。
すいません、アホなコメントで(^_^;)
あらら〜むろぴいさん、人格変わってきちゃってませんか?(笑)
妖精さんに本体を乗っ取られないようにして下さいね〜(*^▽^*)ノ"
素敵な感性のブログですね。
これからも時々おじゃましま〜す!
それから、リンクさせてくださいね(笑
ゆっくりと読ませていただいて、トラバも
させていただくかも・・・です!
それでは〜
お褒め戴いた上にリンクまで・・・ありがとうございます。<( _ _ )>
ごめんなさい! 北崎と聞いて陸中海岸だっけ?と思ってしまう程
(しかもそれは、陸中・北山崎でした・・・( ̄口 ̄;)ガーン!)
九州のことを良く知りません。遠い昔ザックを背負って一周旅しただけ。
本当に申し訳ないことに、地震の被害についても無知でした・・・。
これから勉強させて戴く機会を得られて、とても嬉しいです。
カテゴリ「北崎の海」を少し拝見しました。お魚やイカ美味しそう!
麗子お嬢様にお気に召して戴けて光栄の至りで御座います。
お屋敷が窮屈になられましたら、いつでもどうぞ羽を伸ばしに
こちらへ遊びにいらして下さいませ〜♪(*^▽^*)ノ"
蚕豆の変な歌、失礼しました(笑)
蚕豆の写真がとてもすなおに綺麗ですね
それに蕎麦好きと拝察、嬉しいかぎりです
では
あら・・・蚕豆の変な歌は何処に?? アンズさんの所かな?
すみません、もう一度よ〜く確認してみますね〜♪
蚕豆って莢を剥いてから戴くまでにも、驚きがいっぱいで
楽しませてくれますね。 下手に茹でられて皺々になってしまうと
何だか悲しくなります。
お蕎麦はいいですねぇ・・・蕎麦屋のお酒と肴も好きです♪
やはりあの問題作の詠み人が幽黙さんでらっしゃいましたか・・・
またしても、蚕豆を剥く度に思い出す事が増えてしまいました^^;
そうそう、皮ごとオーブントースターで焼いたら、皮が皺にならずに
美味しく戴けました♪ ちょっと残酷ですけどね・・・。
ブログ開設一周年と、聞き、オメデトウ のご挨拶を兼ね、足跡 ペタ!
「天地(あめつち)に遊ぶ」は、興味引かれる内容が多く、まだ拝見していないものも多いので,これから頻繁にお邪魔させていただきます。
一周年のお祝いの足跡をありがとうございました♪
拙ブログに興味を持って戴けてとても嬉しいです。
是非また「頻繁に」覗きにいらして下さいね、お待ちしております^^
また何か感想などお寄せ下さると、これまた非常に嬉しいです☆
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
と、そこは別世界。
素晴らしい空間でした。
また、遊びに来させてください。
よろしくお願いいたします。
そうでしたか〜どの花が内藤さんを連れてきてくれたのでしょう?
褒めてやらねばいけませんね、とても嬉しいです^^
休日・行楽シーズンは不在がちなので、お返事が遅れて
申し訳ありませんでした<( _ _ )>
(足跡スレッドが長くて見づらくなってしまったので、
2年目版を作り、06年7月以降分をそちらにも転載させて戴きますね。)