
あまりにも短期間にあまりにも多くのものを見聞きしてしまったので、頭の中がごった煮の沸騰中…とても
「○月□日 何処何処へ行きました。」
等と時系列正しく纏められそうになく、せめて思いつくままのスペイン雑記のようなものを書き残してみようかと思います。
* * *
写真の左側はスペイン北東部の海岸線・右側は地中海。
バルセロナ空港への着陸待ちの為、同じ所を旋回してくれたお蔭で一度撮り損なった場面を思い通りの構図で撮ることができた。 ラッキー♪何だか幸先いい感じ。
スペインの土は赤い、最近日本でも流行のあの明るめの煉瓦の色。
この明るい色彩に憧れて取り入れたくなる気持は私にもよく分かる。しかし、その土地の色だからこそ、建物に用いても自然に風景に馴染んで美しいのだと思う。
穏やかなエメラルドグリーンの地中海も今や汚染が進んでいると後で耳にしたが、この時はそんなことは少しも感じず、ただただ赤い大地と青緑の海の対比に、何て美しいのだろうと見惚れるばかりだった。


【旅歩き・町歩きの最新記事】
- 御嶽神社女坂下り 光る水面
- 「神坐す山」のお宿「山香荘」
- 北鎌倉 「古古」ランチ
- 鎌倉 六国見山
- 下北半島 (15) 八戸 八食センターへ
- 下北半島 (14) 八戸 館鼻岸壁朝市
- 下北半島 (13)八戸 居酒屋「あきちゃん」
- 下北半島 (12)ウニ丼・尻屋崎灯台・下北発
- 下北半島 (8)むつ市〜佐井村
- 下北半島 (7)自衛隊 満艦飾
- 下北半島 (6)恐山・参
- 下北半島 (5)恐山・弐
- 下北半島 (4)恐山・壱
- 下北半島 (3)恐山(おそれざん)へ
- 下北半島 (2)下北駅〜むつ市(田名部)
- 下北半島 (1)東京〜下北駅
- 官ノ倉山 と 周辺 (1)重文 吉田家住宅
- 鎌倉ぶらさんぽ
- 露天風呂付きの温泉で・・・(秩父)
- 明石探訪(7)最終章
おおっと!最初の到着から物語は始まるのね!
(⌒▽⌒)
人
ぱちぱちぱち
楽しみだわ〜☆
スペイン。。。憧れちゃう♪
いろいろご心配をかけております。
最近、これも私の人生だと思うようになってきました。
スペインですか・・・
私はまた旅に出れる日を楽しみに、毎日過ごしたいと思っています。
お帰りなさい。
ご無事で楽しんで来られてよかったですね。
旅行記を楽しみにしています。
スペインか〜。。。ホント、憧れです.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'
お疲れ様です
上空からのスペイン、素敵ですね〜
まだ地上に降り立つ前から楽しまれていましたか、いいなーいいなー。
おかえりなさーい!♪
紺碧の海! あぁ〜懐かしいです!
お土産話も写真ももの凄く嬉しいです!
もっともっといろんなお話伺いたいです^^。
時差でお身体もお疲れでしょうに
ありがとうございます♪♪
旅って、ほんと、楽しいでしょう???スペインには思い入れがあります。他に行きたいところがいっぱいあるから、当分は行けそうもありませんが、記事を楽しみにしています。地中海の青さは、やっぱりちょっと日本の海とは違いますね。大阪空港から飛び立つ時、悲しいのが赤潮。大きな赤いひだが海に何本も描かれています。
やはり地図で見た形が実際に眼下に見えたときって、
おお〜っと感動するよね〜♪
何と言っても、スペインの赤い大地が印象的だったの。
日本の子供は土って言ったら、殆どは茶系で描くだろうけど、
スペインでは赤系で描くんだろうな〜
あぁ、情熱がほとばしる国は足元からして違うなぁ!
帰国して一番先に善人さんの所へ行き、母上様の嬉しい兆しに
喜び、お隣様のことに涙し、書き込みをしたのですが、
どうも未だボケていたようで、何処かへ消えてしまって…
お心休まらず、様々にお忙しい中、コメント戴きまして、
本当にありがとうございます。 善人さんがこんな時に外遊
してきて、その旅のことなど書くのは気がひけますけれど、
少しでもまた次の旅への楽しみに繋がるようでしたら嬉しいです。
お蔭様で無事帰って参りました〜 日本は季節が進み、
風景が一変していて、まるで浦島太郎の気分です。
何分、写真撮り過ぎ(肝心な所は撮り忘れ)なので、
何処が何処やら選別するのも大変、旅行記なんて書けるか
どうか…ポツポツとアップできたらいいなと思ってます(^^;
小太郎ストラップ、添乗員さんが気に入ってくれたので、
「☆を握って生れてきた式神なんですよ♪」
と説明したら、
「おおっ、安倍晴明!」
なんて、スペインで陰陽師話題をしてしまいました^^
さっきも下の方に書いたけど、こーちゃんが守ってくれたので
元気に帰ってこれました。 本当にありがとね〜( ^ 0 ^ )/
いつも七恵さんの遊行を拝見しては、いいなーいいなーを
連発してる私が、七恵さんにいいなーを言われるなんて
何ともこそばゆいです(^^;
バルセロナ上空を旋回中は、正にナウシカ気分でしたよ〜
まりさんも、おかえりなさ〜い \(^O^)/♪♪
とても大変な日々をお過ごしのご様子でしたが、一段落され
お元気そうでホッと致しました。
時差は実際には−7時間なので大したことは無い筈ですが、
スペイン時間は一日の始まり〜終わりが遅いので実質−10時間
以上もあるような気がします(^^;
今は深夜3時半、やっと眠りについたかという頃ですね…
道理で眠い(←いつまでボケているのかと)
子供が就学中は無理と諦め、ももりさんの世界旅行をいつも
いいなーいいなーと垂涎しつつ拝見しておりましたが、両親の
お供のお蔭で思わぬ旅に出ることが出来ました。
元々旅が大好きで、結婚前はあちこち出掛けておりましたので、
旅の虫がむくむくと目覚めてしまいそうです♪
瀬戸内海も地中海も閉ざされた海で、汚染が浄化され難い
のですから、他の沿岸とは違う排水の気遣いが必要ですね。
綺麗な海の美味しい恵みを、普通に安心して戴ける幸せを保ち
続けたいです。
やっぱり山桜さんのアングルはいいなあ。
楽しみにしています。
ナナさんのスペイン(バルセロナ)旅行記を拝見して、
あのスーツケースの写真を真似して撮ってみたのです♪
載せる時、そのことをちゃんと書くつもりで居たのに慌しく書いて
すっぽりと抜け落ちてしまい、大変失礼しました。
(先程加筆して参りました! どうかお許しを<( _ _ )>)
ナナさんの、音楽や人々のざわめきが聞こえてくるような
旅行記も素敵で、私も写真と「何々を見ました。」だけではない
私の感じたことを書き表せたらいいなぁと、とても刺激を受けました。
ありがとうございます−☆
それにしても殆ど入れ違いで、遠い異国の同じ町へ日本から
訪れたなんて不思議なことですね〜
ホッとすると、一度に疲れが出てくるモノですから
充分にお休み下さい。
お写真をゆっくりと拝見させていただきます。
しかも、満面の笑顔で。良かったですね。
赤い大地と青緑の海〜 見たいで〜す(笑)
小太郎と晴明さんをスペインで。すごか。
本犬は引っくり返って寝てましたが…
お役に立てて嬉しいです。
背中の星は白髪になってきています(つД`)
バルセロナはオリンピックで馴染みがありますね。
10年ぐらい前かな?
土が赤色だったのですね。
その土で焼き物を焼けば、
どのような作品が出来上がるのかしら?と、
考えてしまいました。
−7時間の時差はさほどでは無いと思っていましたが、
スペインののんびり時間が更に−3時間程加算されるので、
やはり時差ボケが出ているのか、変な時間にとてつもなく
眠くなるのと、耳がツンとしたままなのが困ります(><)
のんびりしたい所でGWに突入…なかなか上手くいきませんね。
お蔭様で無事戻って来られました〜 \(^O^)/ヤレヤレ
目で手で舌で…と実感しないと分からないことだらけ。
新鮮な驚きの連続でした。
そして、日本はいいなぁ…と改めて思う日々です^^
こーちゃんが一緒に来てくれたせいか、アンダルシアの猫や
犬とも話ができたよ♪ そうそうウサギも走ってついて来たよ〜
ひらりんのように霊感の強い人は、聖堂とかキツスギル
だろうと思うよ。 そこら中ご遺体だらけなんだもん(−人−)
バルセロナが、ミロ・ダリ・ガウディなど異才の芸術家を
産んだ土地柄だということを、とても肌で感じました。
赤い土が生かされているのは、煉瓦と大きな水甕位でしょうか。
水瓶は家と同じ位?程の高さがあって、古くからの家の横には
必ず守番のように寄り添ってすくっと立っていて印象的でした。
茶壷か水指に使えそうな甕が無いかと探しましたが、
駆け足の旅では、なかなか良い品は見つからず残念!
その他は大体白いぽったりした釉薬がたっぷり掛かった上
から鮮やかな絵付け等がされているものが多かったです。
ゆっくりと楽しませてもらうね〜。
ペルーの旅のお土産話、楽しみにしてるね〜☆
…って、自分のスペイン旅行記の続きはどうした!?
ははは、あまりにも膨大で頭がパンクしちゃって。。。
まぁ、お互いボチボチとアップしていこうねっ☆⌒(*^∇゜)v