
ご訪問ありがとうございます


2025.03.30 低山はいかい倶楽部
【コース】
小田急線渋沢駅〜泉蔵寺〜白山神社〜頭山・渋沢丘陵方面分岐
〜 頭高山休憩所〜頭山山頂〜頭山/渋沢丘陵方面分岐〜
かりがねの松〜宇主木の祠〜栃窪会館〜震生湖湖畔〜福寿弁財天
〜白笹稲荷神社〜今泉湧水池〜秦野駅
所要歩行時間4時間30分 歩行距離:約12.4km
白山神社裏手のサブルートは観察対象が沢山でついつい立ち止まる・・・
ハナイカダ 花筏 ハナイカダ科 雄花の蕾
ヒメウズ 姫烏頭 キンポウゲ科
烏頭はトリカブトのこと。袋果の形が似ているからとか。葉や花の造りはオダマキによく似ているがオダマキの特徴である距はありません。春の野山で見かける大好きな花の一つです。
ジロボウエンゴサク 次郎坊延胡索 ケシ科
スミレが太郎でこちらが次郎と呼ばれ、昔は共に身近に生えていて、草相撲にも使ったのだそうです。
ヤマブキ 山吹 バラ科 トリカブト 鳥兜 キンポウゲ科
クマシデ 熊四手 カバノキ科クマシデ属
クマシデは名前に反して余り大きくならないので、目の高さで観察がしやすくて助かります。
クマシデ 分岐道標
頭高山の本ルートに出た模様。
(つづく)

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>